お役立ち情報案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
本日の案件。暮らしの裏技。
普段生活していたらあまり関係ないかもしれません。
私は普段山奥の鉄塔に向かい歩くことがよくあります。そこで疲れからうまく乗り切るための知恵です。
山を降りるときに膝が笑ってしまい、降りるのが大変な思いをした方いるかと思います。そうならないためにも、降りる際は少し身体を左か右に傾けてカカトから着地するように降りると膝への負担が軽減されます。
たとえば、斜面の下が時計の12時とすると、2時くらいの方向に体と両つま先を向けて降りるんです。私はこれでだいぶ楽に素早く落ち着いて降りることができます。
会社の人でも、結構知らない人多くて下りでも休み休み降りる人がいるんです。教えたら「たしかに楽だよ!」と言って喜んでました。
山を頻繁に登りおりする人なら、当然?なことかも知れません。
子供さんの遠足などで、山登りとか急に強いられることがあるときに試してみてくださいね♪あ、高層ビルや東京タワーの階段などでも有効ですよ!
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2020-07-21 12:02