来てたはずのともだちが、、
忘れもしない高校三年生の時、私の席は一番窓際の後ろの席でした。窓からは昇降口が見え、いつも早めに登校していた私はみんなが登校してくるのをいつもぼーっと眺めていました。
その席は仲良しの友達と隣同士だったのですが、その日はいくら待ってもその友達が教室に入ってきません。
Aちゃん今日遅いね〜。どうしたのかな?なんて話してると、朝会が始まる鐘とともに、全然急がない様子でその子が昇降口に入って行きました。
私の前の席のクラスメイトも、Aちゃん、今来たみたいだね〜。とその様子を見てたのですが、、、結局その日Aちゃんは現れませんでした。
翌日Aちゃんに「なんで昨日教室に来なかったの??」と聞くと
「昨日は風邪で寝込んでたんだけど」と言われました。
私だけでなくもう一人のクラスメイトも見ていたので、あれは紛れもなくAちゃんだったのです。
Aちゃんの身には何も起こらなかったし、私の通っていた高校はよく出ることで有名だったので今も笑い話なのですが、どういう意味があったのか今でも不思議でしょうがないのです。
稲川さん、教えてください!
ごま太郎
女性/35歳/神奈川県/会社員
2020-07-23 18:07