社員掲示板

今日の鼻歌


【 炎のたからもの / ボビー】


ある方にお誕生日のプレゼントを送ったのだけど、それかちょっとマニアックなヤツで、自身のヲタ心をかえって煽ってしまい、それをきっかけに昔からずっと好きな作品について、あれこれ考えたりしてる。

宮崎アニメは新しめの作品には特に思い入れもないけど、やはり、カリオストロ~ナウシカ~ラピュタぐらいまではかなり好き。

40年たっても好きなんだから、たぶん この先もずっと、死ぬまで好きでいるんでしょうね(笑)


カリオストロの城のオープニング。

ニセ札が海の上をヒラヒラと舞うあたりから主題歌が流れてきて、ルパンと次元がフィアット500に乗って、のんびりと旅をしている風景が次々と映し出されます。

宮崎さんが「 若い連中に節約と、費用対効果を教えてやる 」と演出した場面。

と言っても、
当時の宮崎さんだってまだ40代だけど(笑)


よーく見ると、
アニメーションなのに、ほとんど絵が動いてないのがわかります。

背景の船が横にスライドしてるだけだったり、湖の中の一本道を車が走っているように見えて、実は道のほうが横に流れてるだけだったり、車の上を雲が斜めにスライドしている横で、同じトラックが何回も通過していたり(笑)

アップダウンのある坂道を正面からとらえて、車が登り降りしてる脇道を、クラリスに似た女の子が歩いていますが、車はやはり上下にスライドしているだけです。

ほとんど絵をスライドさせてるか、同じ絵の使い回しなのに、まったく不自然な感じがしない。安っぽさも、手抜きをしてるようにも感じない。一枚の絵のようにレイアウトが美しいから、つい見入っちゃうんですよね。

カリオストロを観る時はついオープニングだけ、何度も何度もリピートしてしまう(笑)

動かすことで有名な宮崎さんの
『動かさない名人芸』

良かったら、東宝さんの公式YouTubeで、冒頭10分の本編プレビューが無料公開されています。

ぜひ。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-26 02:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

街中でフィアット500見かけると

『後、パカッ!って、開いてすげーエンジン出てくる…?』

…と、楽しみにしてます。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-07-26 09:47

冒頭だけでおもしろかったよ!

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2020-07-26 09:51

コーギモモさん

初めてビデオ録画したのがこの作品です。
中学生だったかな。
DVDが出るまで何度も観ました。

思春期にこのセンスを見せつけられて以来
格言とか故事よりも指標にしていたような。
ナウシカでまたズキュンと撃たれるのですが。

この曲も大好きです。
不二子ちゃんの目線からルパンへの愛を込めた
歌なのかしら?となんとなく思っています。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-07-26 10:18

横さん。

あれはスーパーチャージャー!(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-27 08:57

くみ姉。

何度観ても。面白い。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-27 08:58

べにあずまさん。

不二子ちゃんの歌は『愛のスコール』なような気がします(  ̄▽ ̄)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-07-27 08:59