社員掲示板

落ち込む

某ハウスメーカーの
20代で家を建てた
ってCM見ると落ち込む。
そもそも結婚したの30だったし。
そして
今年26になった後輩が
ここ半年で入籍→妊娠→一戸建て購入
とまぁ…人生の階段を駆け上がった。
結婚には素直におめでとうと言えたけど
妊娠を聞いた時はそう思えなかった。
わかってはいたけど
自分がその立場にならないと
他人の慶事を素直に祝えないちっぽけな人間なんだな。
友人や後輩の妊娠を素直に祝えるようになるのは
自分に子供ができるまで無理なんだろなきっと。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2020-07-29 22:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自然に任せたら良いよ。

ワタシは結婚29でした。
夫は40幸いすぐに子供が出来て31になる寸前に母親になりました。

どうも公園デビューが苦手でそんなときに妙にウマが合う友人ができました。その人は45でママになった人でしたよ。

焦る必要ないと思うけど。お節介ごめんなさい。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-07-29 22:51

あこあこさん はじめまして
私も周りが結婚や出産をしていてどうしても焦ってしまいます。その報告をうけても嫉妬があり、心から祝福できない自分がいます。
他人を羨む気持ちはどんな立場になっても消えないと思います。

今は素直に祝えないやって開き直るほうが自分が救われる気がします。

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2020-07-30 03:14

こんにちは、あこあこさん

私は男なので妊娠はできませんが……
思うことがひとつあるので、少し迷いましたが、やっぱり書いておくことにします。

家を買うことって平べったく言えば、経済的な裏付けがあれば誰でもできることですね。
努力すれば何とか道は開ける。

でも結婚とか妊娠とか、これは自分ひとりの努力だけではどうにもならない部分があって、そこはもう運頼みみたいなところがあります。
結婚は相手が誰でも良いというわけでもなく、「この人だ」というお相手に巡り会えるタイミングは人それぞれで早かったり遅かったりするわけで。
妊娠は、授かりものという言い方がある通り、もっと難しい。もっと運任せ。

自分に運がやってこないという意識が潜在的にあるのでしょう。
だから運の良い人を素直に祝福できない気持ちになる。羨んだり、時には妬んだり。
それで良いと思います。そういう感情を持つことはあるんだと、人間って皆んなそうだと思います。
それがちっぽけな自分とするなら、世界中ちっぽけですから。

そんな自分を嫌いになる必要なんて無いし。蔑む必要も無いし。
あこあこさんも、ちるはさんも、健全な感情を持って生きている人間だもの。
それで良いでしょって、私は思います。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-07-30 11:20

稲葉さん大好きさん
お節介じゃないですよ!
仕事柄、少しばかり医療をかじってしまったためにある意味余計な知識が邪魔をして、焦りに変わってる部分はあるかもしれません…。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2020-07-31 23:53

ちるはさん
コメントありがとうございます。
26〜33くらいまでは結婚、出産のラッシュ凄まじいですよね。
私も28.29の時がそれで、結婚式に3週間で2回行くこともありました(--;)
私の場合、親の介護でお金がかかってしまっていて、それが余計に嫉妬に繋がっちゃってるんですよね…。
開き直りたいんだけどなぁ(--;)

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2020-07-31 23:57

親父さん
恥ずかしながら、親父さんの言葉に号泣しました。
仰るとおりですね。
自分の多少の不運を嘆いて、他人の幸運にばかり目がいっていた自分に気づきました。
気づきをありがとうございます。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2020-08-01 00:00