本日の案件〜花火は花火でも…長崎編〜
本部長、秘書、社員の皆さま、おつかれさまです。
(緊急地震速報びっくりしましたね。汗 千葉の皆さま安全第一でお過ごし下さいませ。汗)
さて、本日の案件ですが、
私の場合は、花火!なのですが、他の方も花火のエピソード多いですよね。
私の地元は、九州の長崎県なのですが、そこでは、お盆になると『精霊流し(しょうろうながし)』という行事があります。これは、初盆を迎え仏様になった方々を船型の台車に乗せて道路を歩き、最後は海に流す。というものです。
その際、、大量の爆竹を撒き散らしながら歩くんです…!
それはそれは、大量で…。明くる日の朝には道の脇に爆竹のカスの山が出来るほど。
ちなみに地域ごとにちゃんと清掃作業が行われていると聞きましたので、ご安心を。
それに加えて、お墓参りの際は、親戚や家族みんなで手持ち花火やら、それこそまた爆竹(笑)をお墓で盛大にやるんです!
ご先祖さまが、花火の音、みんなの笑い声を聞いて迷わず帰ってこられるように…なんて話を聞いたことがあります。(本当かどうかは定かではないのですが。汗)
ともあれ、これがあると、夏だなぁと思い出す、私の花火の話です。
まかないバタ子
男性/34歳/東京都/会社員
2020-07-30 10:14