社員掲示板

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

いつも楽しく聞かせていただいてます。初投稿です。
私は新卒で今年度から大学職員になりました。コロナ禍で大学生は全国的に登校を規制され、SNSでも随分厳しい意見が上がっています。
私の勤める大学は専門実技がメインの授業のため学生達としてはオンラインで学べる内容にかなり不満が募っていると思います。学費も高額です。
現在は分散登校で大学を開放していますが半数以下しか大学に来ません。
コロナが不安で登校出来ない、もしくは親御さんに止められている、まだ上京できていないなど色々な事情があるのだと思います。
実技科目では共用の道具が多く、4月から専門家の方をお呼びして感染対策の準備を整えてきました。大学は開放しているけれど来ない学生が多い中で、SNS上では大学へのバッシングが多く見られ、事情を知らない人、実際の学生ではない人の意見も混ざっていると思いますが少しやり切れない気持ちでいっぱいです。
小中学校は義務教育のため国が規制をかけるまでは開けざるを得ないのかも知れない、会社員は出社しないと会社が潰れてしまうのかもしれない。
大学生は通学路での自由度が高いため、大学だけでは規制し切ることはできません。オンラインで講義のできる部分もあるので、登校させるリスクの多さからも在宅の方針を選ぶ大学が多いのだと思います。でも、だからと言って大学生が社会のしわ寄せを受けていいはずがありません。
大学生はこれからこの国を動かしていく宝です。一日も早く学生が大学で安心して実技を行えますように。コロナが一日でも早く終息するように日本全体の皆様の御尽力をお願い致します。
長文で愚痴を言ってしまい大変失礼致しました。
大好きな後輩達が早く安心して大学に通えますように。

きょむきょむ

女性/--歳/東京都/会社員
2020-07-31 18:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

少しやり切れないって書いたのにいっぱいですって言っちゃったヽ(;▽;)本音が出てしまったみたいですヽ(;▽;)ノ

きょむきょむ

女性/--歳/東京都/会社員
2020-07-31 20:11

こんばんわ。
大学生らしくない大学生の私ではありますが、そういうことを言ってくださるとなんだか心の底から嬉しい気持ちになりました。大学生は子供じゃないからって忘れられちゃうことが多くて。気づいてくれる人がいるのが本当に嬉しいです。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2020-07-31 20:35

すまいりーさん こんばんは。
現役大学生でいらっしゃるんですね!在宅授業など不安な中で思い過ごされていると思います。各大学がより良い授業を受けてもらえるように毎日模索しています。
偉そうに言っていますが私もつい最近まで学生だったので、立場が変わって初めて大学生が多くの大人に守られている事を知りました。

すまいりーさんが早く安心して大学生活を送れるようになることを心から願っています。

きょむきょむ

女性/--歳/東京都/会社員
2020-07-31 21:33

きょむきょむさん

こんばんは。初めまして。保護者です。

おっしゃる通り…我が家も実技系ですが第二波を受けてリモート授業になってしまいました。
周りに聞いてもまだキャンパスにさえ
行ったことがない子ばかり。
オンラインで単位が取れれば良い訳じゃない
この状況がいかに異常かっていうことは
かつて大学生だった大人はわかっているはず。
みんなが少しずつ我慢することで変われればと
願うばかりです。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-08-01 21:05

べにあずまさん
こんばんは。ご家族も在宅授業が続くの不安に感じていらっしゃると思います。実技系授業は体で動きを覚えるのが基本、しかし実技の授業は学生同士の接触、共有機材の多さもあり感染リスクが高い事も事実です。
大学での授業が再開する為には社会全体の力が必要不可欠です。一日も早く大学生が求める形で学べる学生生活を過ごせますように、私も一職員として尽力して参ります。

きょむきょむ

女性/--歳/東京都/会社員
2020-08-03 21:30