本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
いつも楽しく聞かせていただいてます。初投稿です。
私は新卒で今年度から大学職員になりました。コロナ禍で大学生は全国的に登校を規制され、SNSでも随分厳しい意見が上がっています。
私の勤める大学は専門実技がメインの授業のため学生達としてはオンラインで学べる内容にかなり不満が募っていると思います。学費も高額です。
現在は分散登校で大学を開放していますが半数以下しか大学に来ません。
コロナが不安で登校出来ない、もしくは親御さんに止められている、まだ上京できていないなど色々な事情があるのだと思います。
実技科目では共用の道具が多く、4月から専門家の方をお呼びして感染対策の準備を整えてきました。大学は開放しているけれど来ない学生が多い中で、SNS上では大学へのバッシングが多く見られ、事情を知らない人、実際の学生ではない人の意見も混ざっていると思いますが少しやり切れない気持ちでいっぱいです。
小中学校は義務教育のため国が規制をかけるまでは開けざるを得ないのかも知れない、会社員は出社しないと会社が潰れてしまうのかもしれない。
大学生は通学路での自由度が高いため、大学だけでは規制し切ることはできません。オンラインで講義のできる部分もあるので、登校させるリスクの多さからも在宅の方針を選ぶ大学が多いのだと思います。でも、だからと言って大学生が社会のしわ寄せを受けていいはずがありません。
大学生はこれからこの国を動かしていく宝です。一日も早く学生が大学で安心して実技を行えますように。コロナが一日でも早く終息するように日本全体の皆様の御尽力をお願い致します。
長文で愚痴を言ってしまい大変失礼致しました。
大好きな後輩達が早く安心して大学に通えますように。
きょむきょむ
女性/--歳/東京都/会社員
2020-07-31 18:51