モヤっと
おはようございます。
リアルでは吐き出しづらいので、ちょっと聞いてください。
6月に結婚式を挙げる予定でしたが、9月に延期になりました。わたしが妊娠中のため、これ以上の再延期はしません。
延期日程が決まった段階では出席で返事もらっていた友達も、ここ最近またコロナ感染者が増えてきたこともあり、遠方から来る人、妊婦さんやお子さんがいる人などの欠席連絡が増えました。もちろん不安な気持ちはわかるし、むしろ無理して来てもらう方が申し訳ないので、事前に連絡くれてありがとう!な気持ちだし、みんなせめて代わりにお祝いを送りたいから住所教えてって言ってくれて、欠席は残念だけど心遣いを嬉しく思いました。
そんな中、今までもちょっと、ん?な感じの言動が多い友達(旦那さんが単身赴任中)から「コロナ怖い!式の日に子供見てもらう両親が高齢で持病もあるから感染源になりたくない!でも、結婚式には行きたい!だから、挙式披露宴の間はマスクは外さないし、ご飯も食べないけどいいよね?」と、どストレートな連絡がきて、思わず乾いた笑いが出ました…
ちなみに友達のご両親、友達の家と同じ市内の近所に住んでるので、わざわざ遠方の両親が…みたいなのではないです。
こんなにストレートに言われて、まぁ悪気はないんだろうけど、披露宴に来てご飯食べません!って宣言されるのって、うーん。披露宴のご飯って、主催側からしたら一番のおもてなしポイントというか、こだわって選ぶ部分じゃないですか。食べられないものがあるとか宗教上の理由ならわかるけど、一切手をつけませんって先に言うのって失礼だと思うのです。(ホスト側だからそう思うのかもしれませんが)
そんな状況で来られても、正直嬉しくないので、旦那とも相談して欠席してもらうようにお話ししました。
不安なのはわかるけど、それなら子供いるからとか、会社から会食禁止されてるとか、もっとそれっぽい理由つけて欠席連絡もらったほうがよっぽど嬉しかった。なんか寂しいのとガッカリなのと少々の怒りで複雑な気分です。
ゆず茶
女性/34歳/神奈川県/薬の専門家
2020-08-06 07:51