本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
思い出すのは私が中学3年生のとき。吹奏楽に所属し、トランペットを担当していました。中学ラストの夏のコンクールの曲には、私が吹かなければならないトランペットソロが2回もあって、それはそれはかなりのプレッシャー!!
3年生だし、ラストだし、副部長だし、パートリーダーだし…ここは間違えてはいけない!何としても成功せねば!と必死に練習をしていました。
そんなある日。
何度か講師の先生が来て練習に励んでいたのですが、その先生から『上手だね!自分が今見てる関東内の学校の5番以内に入るよ!』と褒めて下さり…更に学校の楽器で吹くのは勿体ないと私物の60万程するトランペットを貸して頂くことに!楽器は個々に違うので慣れておく為、数週間前から貸してもらって練習を続けてました。
そして当日…ソロは大成功!!自分でも認める成功でした!でも賞には残念ながら入れず、皆で肩を落としたのを今でも思い出します。でも1番に気持ちよくとても良いコンクールでした!
【参加することに意義がある】この意味をこの時に初めて、その通りだな!と感じましたよー。
猫のトランペット吹き
女性/34歳/埼玉県/派遣
2020-08-10 15:01