社員掲示板

仕事面

最近困っていることがあります。
それは、上司間で連携が取れていないことによって、部下である私が正当な理由なく指導を受けることです。
仕事の知識や状況判断が良くなかったなど客観的な理由があるときにはすぐに「すみませんでした」「〇〇が出来ていませんでした」と納得して謝罪することができます。
しかし、トップから支援方法や状況を具体的に指示を受けたにもかかわらず、その下の上司から「それはしないでください」「なぜその状況になったのか考えて課題として提出してください」と言われても何も返しようがなく納得がいきません。
さらに報告書の提出にも関わってくるため、はっきり「上司から言われました」と正論を言うと、私について同じ価値観を共有していないため、上司間でギスギスすることを危惧しています。
私は、次の出勤日にはっきり状況を伝えたいと思っているのですが、なるべく角が立たない伝え方はないでしょうか?
また、管理職の立場にいらっしゃる方からすれば、部下からどのような伝え方をされれば「生意気だ」など、マイナス面だけで終わらないような気持ちになるでしょうか?
ちなみに主任や非常勤の方からは「これが社会の闇だよ」「状況は知っているから、はっきり上司に言ったとしてもうちの職場環境なら大丈夫。上司から聞かれても全力でフォローできるから」と伝えられています。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2020-08-14 18:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。