社員掲示板

love&peaceとは

言葉は必ず誰かしらを傷付けますよね

何か他と変わってるからって
「あいつは◯◯症、ADHD」だの、あんたらは医者か 最終学歴は大学で俺より年上で金もあるのに言葉のセンスがなさすぎる。
俺には持病があるから、余計に敏感なのでしょうか...
できないことがあったらできる人が手伝う、それでいい。
挙げ句の果てに、その変わってる子を先輩はぶっ飛ばすみたいなこと言ってたけど、単細胞すぎて...
本心じゃないにしろ言葉には気をつけるべき、お陰様で仕事めちゃくちゃやりにくい。

過去にヤンチャだったエピソード、黒歴史をわざわざ武勇伝に変えて語ってるけど、正直寒すぎて鳥肌立ちすぎて鳥になりそう。
その年になっても反省できてないんじゃないか

俺はわざわざ酷いことしてきたことを人に話そうとは思わないし、自分のしてきたことを社会人になって後悔してずっと生きてる。

誰かを不快にさせる話しかできないなら、クソみたいな武勇伝語って優越感に浸りたいなら、まずは口を閉じてくれ...

明日の仕事憂鬱だなー

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2020-08-16 17:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんはm(_ _)m
そういうこと普段から言ってる奴は、案外大したこと有りません。
本当にヤバい人は、日常バカみたいな事言ってふざけて笑っているのに、怒りスイッチが入ると…‼

言ってる話を逆の発想で聞いていれば、笑えますよ。また言ってやがる!って(^0^;)

旅うま

男性/42歳/茨城県/会社員
2020-08-16 22:06

あきてるさん
お気持ちお察しします

1日の大半を一緒に過ごす仕事仲間がそんなんだと気が滅入って参っちゃいます

そして、あまり間に受けてしまうと、伝染していくもので、
あきてるさんも、その内、
同じ人間になってしまいます…

言葉は凄く力があるもので、年齢、学歴関係なく自分自身が選んで口にしたり文字にしたりするもの

心の中だけなら未だしも、自身がされて嫌な言葉を自身が出力してしまうと
言葉の力に呑み込まれて、人格がその人と同等に囚われてしまいます。

あまり、同じ土俵に上がることだけはしない方がいいです

人は人、些末なことだと、距離を置きましょう

旅うまさんも仰っていましたが、

逆転の発想は大切です

憎しみは笑いに変えましょう

固執して、心の距離が近い場所に居続けると、

いつしかミイラ取りがミイラになってしまいます


スルーする能力も身につけていくと今後同じ仕事をしていても
そこまで苦に感じない筈です

気に障る人には近づかない。
(実距離も、心の距離も)


先ずは自分の心を平然と戻せるルーティンが大切です!

あきてるさんの
明日からの仕事、巧くいく様、応援しています

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-08-16 23:47

旅うまさん、ギャラは要りません!さん
レスありがとうございます。

逆転の発想とスルースキル...確かに自分には足りてない気がしました。

明日から高められるよう努めてみます。

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2020-08-17 23:55