今年はなにした?案件〜お盆反省会〜
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
私のお盆ハプニングですが、リビングのエアコンが壊れました。エアコンの掃除をするために、フィルターを外して拭き終えて、元に戻しました。エアコンの電源を入れて、心地よい冷気が吹き出し、ほっと一息。これでまた、暑い一日を乗り越えられると思っていました。ところが、寝る時に電源を切り、エアコンが自動でカビ対策のために内部クリーンを始めるのですが、その最中に、ガリガリ、ガリガリ、といういつもは聞こえない音がするのです。それでも、内部クリーンは終わり、次の日の朝を迎えることができました。朝起きて、エアコンを見てみると、赤いエラーマークがついています。電源を入れても動きません。昨日まではついていたエアコン。それが動かないのです。昨日、ガリガリ変な音がしていたのは壊れる前兆だったのでしょうか。恐る恐るエアコンの蓋を開けたところ、フィルターが巻き込まれていました。そうです、掃除をした時のフィルターが定位置に収まっていなかったために、自動内部クリーン中に、機械が巻き込んでしまったのです。フィルターを外し、定位置にはめ込んだところ、何とか冷気は出るようになりましたが、もう12年も使っているエアコンですから、買い換えの時期かもしれません。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-08-17 08:33