みんなの会議!案件
我が家では最近、かなりの頻度で会議が開かれています。議題は「長女が中学生になる1年半後に、我が家はどこに拠点を置くか」です。
うちは転勤族なので夫の定年まで転勤があります。
早くて3.4年、長くて7.8年のスパンで転勤があるので、家族で一緒に付いて行けるのは長女が小学生の間までかな…と思っていましたが
今までは「まだ先のことだし…」と先送りにしていました。
しかし、あと1年半後に迫っていることに気が付き「そろそろ本気で考えないといけないね!」ということで、連日家族会議が行われています。
私の実家は札幌で、親も友達もいるので、私は札幌に拠点を置きたい。けれど1年半後に夫が上手いこと札幌に転勤になるとは限らないので、そうなると単身赴任になる…。札幌に拠点だとどこに単身赴任になってもかなり遠いので、そこが引っかかるし、そもそもまだ小さい下の子たちとパパを離すのはどうなのかなぁ…という迷いもあります。でも、札幌を拠点にすると実家に住まわせてもらえるので、経済的にはかなり楽です。
今は広島在住で、子どもたちも学校で友達が出来ているので、このまま広島に拠点を置き、夫も出来るだけ広島にいて、転勤になったら単身赴任するという案も出たのですが、それだと家賃が2倍かかるし、夫の実家はあるものの、やはり自分の親や昔からの友達がいる札幌の方が単身赴任になった時には心強いよなぁ…と思ったりで、なかなか決められずにいます。
札幌に拠点を置いて実家に住むならリフォームをしたいから、なるべく早く決めないとなぁ…と思うと、とにかく話し合いの毎日です。
リスナー社員の皆さんで単身赴任されている方は、どのようなタイミングで、拠点をどのように決めたのか、そして実際単身赴任してみてどんな感じなのかを知りたいので教えて頂きたいです!
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2020-08-18 15:09