遠足の意味!
本部長、浜崎秘書、リスナーのみなさん!
こんにちは
本部長が、遠足の意味について
考えていらっしゃいましたので
報告します!
遠足の意味!それは
町には
みんなで使うものがたくさんあるよね
を学ぶ機会なんです!
電車に乗ったり
施設を利用したりして
公共施設や公共物の利用の仕方を
学びます。
それから
自分達で安全を守る機会でもあります。
家族で出かけるときは
大人二人に
せいぜい子ども4、5人とかですよね。
遠足は違います!
先生4人で
100人近い子どもたちの安全を守るのは
ほぼ不可能です。
なので
子どもたちの協力が必要で
自分自身で自分の安全を守る。
そんな自覚をもってほしいと
考えています。
学校の教育活動には
全て意味があります。
コロナ禍で
行事がどんどんカットされていますが
子どもたちのいろいろな
学びの機会が減っている現状です。
どうにかして
学びを補填できないか
教育に携わる人々は
毎日考えております!
もんちゃん先生
男性/37歳/東京都/公務員
2020-08-19 17:52