子供だっていろいろ悩んでるんだ!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
以前もこちらに愚痴のように書いてしまったことですが、小六の息子が悩んでいるので、読まれなくてもどなたかアドバイスいただけたらなと思って書かせていただきました。
コロナの自粛期間中の6月初め頃、息子が水ぼうそうになり、その頃から「背が伸びたくない」「声変わりしたくない」と、大人の男の体に変化するのを嫌がり、そのせいで学校にも行けなくなってしまいました。
自粛期間明けに久しぶりに会う友達の背が伸びていたり、声が変わっているのを目の当たりして、自分も変わるのだと思うとパニックになりそうで辛いのだそうです。そのストレスのせいで髪も抜いてしまう抜毛症にもなってしまい、無理に学校に行かなくてもいいと息子に言いました。
よく相談に乗ってくれる小児科の先生に、思春期外来という科がある精神科を紹介していただきましたが、何と予約が取れたのが半年先。
その間、学校と連携している相談室で臨床心理士の方にも月に一度相談に乗っていただいていますが、状況報告するくらいで、なかなか改善していません。
救いなのは、習い事には変わらず通えていること。家にいれば機嫌良く過ごせること。友達とゲームの通信プレイで遊べていること。
学校だけがダメって何故なんだろうと、担任の先生と何かあったわけでも無さそうで、どうしてあげたらいいのかさっぱり分からず。
他でもこういう話を聞いたことがある方いらっしゃいますか?
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2020-08-20 10:10