お疲れモード
3歳と5歳の子供がいます。
疲れます。
特に5歳の長男。こだわりが強く繊細でめんどくさいです。
子供って言うことがすぐコロコロと変わる生き物だということは頭では分かってるのですが、言われた通りにやったのに「ちがう!」「なんでそんなふうにしちゃったの!」と子供からすごい勢いで責められると辛くて辛くてたまりません。
私なにも悪いことしてないのに‥言われた通りにやっただけなのに‥なんでこんなに責められるの‥と涙が込み上げてきます。
理想は朗らかな笑顔のたえないお母さんなのに。。
理想にはほど遠い。。はぁぁ。
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 15:15
子供の頃、夕方、外から帰宅すると母が台所で炊事をしていて「お母さん、腹へった、腹へって死にそうだよー!」というと、母は振り向きもせず「♪あー死ね死ね、お母さんご飯作らなくてよくなるから清々するわー」って、いつも言われてました(笑)
コーギモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2020-08-21 16:02
泣かないで~
私の母親は、そういう時、烈火の如く怒って、
罵詈雑言を、私に浴びせかけたものでふ。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
チッチ様は、お辛くとも、
そこは、ぐっと堪えて、
お子ちゃまと、向き合ってくだちゃいませ。
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-08-21 16:06
うちは3歳と6歳ですが、妻は自分が怒りすぎて優しくなれない事に悩んでいるようです
次男も成長遅くて物をガンガンぶん投げるし、可愛いですが、まだまだ手がかかります
理想なんて私には無いですがとにかく育てていくしかないですからね、成るようにしか成りませんが
悩みの種類は違いますが、あまり考えすぎないように(>_<)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2020-08-21 16:31
チッチさんへ
はじめまして!
大丈夫ですか?
こちらも6才息子いますが、子どもの言動にいつもいつも本気にする必要ないですよ。
私もいっぱいいっぱいだと、子どもに対して時々泣き真似します(笑)え~ん、とか言いながら手の隙間から彼の様子を見る(笑)
体当たりもしてきますしね(~_~;)
もしかしたら、下の子にお母さんを取られた時間を奪おうと嫉妬して、色々お母さんにぶつけちゃってるのかもですね。
ここまで一生懸命お二人も育ててるのですから、お母さんも生身の人間、休憩必要ですよ~。
お子様のお話にカチンとしなくなるまで距離をおけるようにされた方が良いですよ~。
私も好きなネットショップなどしてたりしてます。
心がときめく何かをされてみてはいかがでしょうか?(^ー^)
子どもの願い事
女性/42歳/東京都/会社員
2020-08-21 16:51
チッチさん こんにちは(*^^*)
うちは9歳と6歳の姉妹です。
今でこそ仲良く遊びますが、そうだなぁ~下の子が産まれてから数年は上の子が情緒不安定で大変だった。
下の子が昼寝した時とか、「ふたりの秘密ね!」とお菓子食べたりお話する時間もって…そしたら少しづつ変わってきた感じします。
でもまずは、チッチさんのリフレッシュタイムが必要かな?ご主人様やご両親に協力してもらっていいと思います。
1人で背負い込まなくていいよ。
育児はみんなで!!ですよ(*^^*)
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2020-08-21 17:11
優しいお母さんですね。子供たちには居心地いいかも知れないけれど我慢させるのもしつけかもと思いました。
我が家は一人息子ですが兄弟でもあり、ライバルでもあり、怖すぎる母ちゃんにもなりました。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-08-21 17:15
チッチさん
私には長男君が自分の意思を持って行動できる子なんだなあと思えます。大きくなったら頼もしいです。我が子はポケ〜っと妄想ばっかりして言われなきゃやらない。頭に来たら私はトイレにこもって好きな本やマンガ読んでました。
子どもの言うことは半分だけ聞いておくという姿勢で、こちらも口だけでも「一番好きなのはお兄ちゃんだよ。弟には内緒だけどね」と言ってみるのはどうでしょう?
べにあずま
女性/56歳/東京都/パート
2020-08-21 18:06
お疲れ様です! 5歳男児の親です。
わかります~なんかお気に召してくれないんですよね(-_-メ) 一生懸命お世話しても責められるだけだと、ホント精神的にきついですよね……。毎日毎日、本当におつかれさまです。
私は年1回くらい爆発するときがあって、今年は2月くらいに爆発しました。私は一生懸命やってるのに!!!これ以上どうすればいいのよ!!!って、あまりに切迫すぎて、子どもに手をあげそうになるのを必死にこらえて、モノに当たってしまったあと、泣きながら部屋に行き、号泣しながら育児相談室に電話をかけたけど、それでも気持ちがおさまらず、その後泣きながら母子健康センターやら児童相談所やらに電話をかけました。泣きすぎて会話ができず、電話越しになだめてもらいながら……。
電話1本で根本的に解決ができるわけではないですが、とりあえずつらいときはすぐに気持ちを吐きだすのが一番だと思います。
理不尽なことばかり言われても、「これが中学・高校と続くわけないもんなぁ。今だけ今だけ……」と思ってグッとこらえるようにしています。
育児ってとっても難しい。子どもに親切に接しようと思えば思うほど裏目に出たりして、なんだよ!!って時も多いけれど・・・ お互い、無理なときは吐きだしながら、ゆったりやっていきましょう(><)☆ 長くなってごめんなさい! 本当に毎日おつかれさまです。
若作りの、ま~
女性/40歳/埼玉県/自営・自由業
2020-08-21 18:11
チッチさん、こんにちは!
2人の男児の母って、全く同じです(^∇^)
読んでいて、懐かしくもあり、けどチッチさんはめちゃくちゃ優しいお母さんだと思います(*^▽^*)
私、長男に「ごめん」って思ったくらい。
第一子が繊細になるのは一般的だから、それはそうだと思います。よく言われるのは、母親も初めて尽くしで神経質になるから、子供もそうなるとか。私もそうでした( ˆoˆ )/
自分のやり方があるって、自己主張ができるってことだしステキ⭐︎対応する時間があったら「ごめんねー。じゃー、教えて!」とか言ってもいいかも♡
あと、下の子がいると自分を見て欲しくてわがままになるのも一般的だから、順調だと思いました。ママを責めるまで思ってないですよ♫
理想を目標にできる方もいると思いますけど、自分ができる形に変えてやってもいいかもです。
けどけど、まずは自分をホメホメしましょ♡♡♡
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-08-21 18:18
コーギモモさん、こんばんは。
お母様すごいですね(゜ロ゜;)でも楽しい感じで(?)言われてたのでしょうか?
そう言われてコーギモモさんは傷付いたりしなかったですか?
愚痴も明るく言えたら受け取り方もまた違うのでしょうか(._.)
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:19
オペラ座の怪人さん、こんばんは。
烈火のごとく‥ですか(>_<)
私の母親もそんな感じでした‥なので自分はそうはなりたくないなぁと思っているのですが、、なかなか子育ては難しいですね。。
ありがとうございます、ここの掲示板は優しい方ばかりで一言一言がとても心にしみます。
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:26
海のアツシさん、こんばんは。
奥さまのお悩みもとても共感できます。
そしてその奥さまの悩みをちゃんと理解してる海のアツシさんが素敵なパパさんだなと思いました。
うちは子育ての大変さや辛さを夫婦であまり共有できていません。。
温かいお言葉ありがとうございます!
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:33
子供の願い事さん、こんばんは。
そうですよね。。私子供の言ってることを全部真に受けてしまって‥それじゃだめですよね。聞き流すぐらいじゃないと。
いちいち傷付いたりカチンときてしまったりして、本当に自分こそ精神的に子供だなぁと思います。。
心に余裕がある時は受け流せることも、疲れてるときなどはいちいちイライラしてしまったりして。。
心がときめくなにか‥大事ですね。子供の前で笑顔でいるためにも。
ありがとうございます!
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:40
なすももさん、こんばんは。
下のお子さん産まれてから数年間も大変だったんですね。
もうそのような時期は過ぎたかなぁと思ってましたが、私が勝手にそう思ってただけで実はそういう部分もあるのかもしれませんね。。
そうですね。以前上の子だけ私の実家に一人でお泊まりさせてもらったことがあり、一日会ってないだけで長男がものすっっごく可愛くてたまらなく感じました。
リフレッシュも大事ですね。ありがとうございます。
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:46
稲葉さん大好きさん、こんばんは。
そんなことないです。全然優しくないですよ。。
しつけ‥なかなか難しいです。。
しかったりする時はあまり冷静になれずつい感情的になってしまって。。それだとしつけではなくただ怒ってるだけになってしまいますよね。。
冷静に注意したり諭したりできるようになれるようがんばります(>_<)
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:50
べにあずまさん、こんばんは。
そうでしょうか(*T^T)そんなふうに言ってくださってありがとうございます。。
トイレにこもってマンガ‥いいですね。イラっときたら少し子供から離れるのも手ですよね。。
そうですね、今まで子供の言うことを全部真に受け過ぎてたので、これからは話半分で聞こうと思います。
先日長男から「○○(弟)よりも僕の方が好き?」って聞かれたとき、「どっちも大好きだよ」と答えてしまったのですが、今度はべにあずまさんのアドバイス実践してみます!
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 20:57
はじめまして
こちらは21娘17息子です。
今、思えば、よい思い出でした。
夜泣き、かんむし、熱性痙攣、入院…
でも、小学生になってら、子供の世界も広がり、親への負担も変わりました。
今は、本当に大変なときかと思います。
こんなときビデオ撮影して記憶を残してはいかがでしょうか!
たまに、鑑賞会すると笑い話になります。
もし万が一結婚式あげようなら、式で披露するぺく編集しようか考えてます。
どんどん吐き出して楽しめますように(^^)
IKEIKE
男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2020-08-21 20:59
若作りの、ま~さん、こんばんは。
そうなんです!ほんとそうなんです!
一生懸命やってるのに~なんならこっちは息子の喜ぶ顔を想像しながらやってるのに逆に理不尽に責められるっていう‥(ToT)
ほんとにメンタルやられます。。
昔はもっと強かったはずなのに、子育てしてくなかでどんどん豆腐のメンタルになってきました。。
たまに爆発するの分かります!私も以前相談窓口に泣きながら電話かけたことあります。。
ほんと、吐き出して誰かに話を聞いてもらえるだけで気持ちが落ち着くし楽になるんですよね。。
まだまだ道のりは長いですがお互い子育て頑張りましょう!(>_<)
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 21:04
大事なときだけコンタクトさん、こんばんは。
第一子は繊細って一般的なんですね!知らなかったです。
確かに私も一人目育児はかなり神経質になってた気がします。。(^^;
「ごめんね、じゃぁ教えて!」って軽く言えるようになりたいです!次同じようなことがあったら頑張ります!
そうですよね。。子供は責めようなんてつもりは全然ないですよね。それなのに私が勝手に責められてるような気持ちになってるだけで。。
なんでそんなことにも気付けなかったんでしょうね。。
見方が変わりました。ありがとうございます!明日からまた頑張ります!
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 21:13
IKEIKEさん、こんばんは。
そうですよね、今がずっと続くわけではなく、いつかIKEIKEさんみたいに良い思い出になる時がくるんですよね。
歩けないって抱っこをせがんだり、些細なことで大泣きしたり、、そんなのもきっとあと少しで、いつかなくなるんですよね。
そう思ったら今をもっと大事にしようって思えました。
ビデオいいですね!今までイベントの時などしか撮ってなかったのですが、日常を撮影すると後々楽しそうですね(*^^*)やってみます!
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-21 22:40
あはは!傷ついたりしませんよ(笑)
悪ガキと肝っ玉母さんのやりとりですから。
まぁ、それくらいの気楽な気持ちでも、と。
母が本気で怒る時は、泣きながら怒りましたから、そういう時は「悪かったなー」と反省しました。
理想を追及すると辛くなるばかりだと思うんです。
『子供は純真で、諭せばわかる』それも理想かなって、自分は子供の頃、親や先生を出し抜いて悪さすることばかり考えてましたから(笑)
人間 対 人間。
時にはキレてしまったり、傷つけたり、してもいいじゃないですが、他人なら別れて終わりかもしれないけど、それでもお互いに許せるのが家族なんだと思います。
という、腹をくくれば、
普通にただの『人間同士』でいいと思うし、お母さんはこども衣食住の面倒を見てる分だけ、対等ではなく、偉そうにしても良いと思うんです(笑)
「文句があるなら自分でやりなさいよ。お母さん、もう知らないから」
これもまた、うちの母の決め台詞の一つ。
それくらいの力関係もあっても良いのではないでしょうか(。-∀-)
コーギモモ
男性/57歳/神奈川県/飲食業
2020-08-22 00:26
コーギモモさん、ありがとうございます。
そうですね、私はいいお母さんでいなきゃと思いすぎていたのかもしれません。。
同じ人間同士、ですよね。ありがとうございます!
うちの母もその決め台詞よく言ってました~(笑)
チッチ
女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2020-08-22 15:31