社員掲示板

クセ

話を聞く時の癖として、どうしても【腕組み】をやってしまいます。
自己啓発セミナーなどでは、腕組みは拒絶の意味合いが強いからやめた方がいいということも言われました。
意識して徐々に減ってきているとは思いますが、癖ってなかなか治らないですね~( ̄▽ ̄;)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-08-22 11:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

腕組みをしながら朗らかな笑顔でいるとかどうですか?少なくとも拒絶の意味合いは薄れるのでは?w

でかいオス猫 チビ

男性/38歳/千葉県/パート
2020-08-22 11:31

腕組み────
ラーメン屋さんが
見えてきました(^_^ゞ
━━━━━━━━━━━━

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2020-08-22 11:43

コメント失礼します。

その自己啓発セミナー、信用できますか?

私もかなり頻繁に腕組みしています。
それで仕事がうまくいかなくなったり、どこかの人間関係において躓いた、などの経験はまったく無いです。

ただ、自分でも気をつけていたことがひとつ。
初対面の方と話す時は腕組みしない、ということです。
そんな時は意識してペンを握り続けたり、左右の指を絡めて顎の下に持ってきたりしていました。

何でもかんでも「腕組みは拒絶の意味合い」っていう訳ではないと思いますよ♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-08-22 16:14

でかいオス猫チビ様。
レスありがとうございます。
目が笑っていない!っていう状況にならないように気をつけねばなりませんね( ̄▽ ̄;)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-08-22 21:01

るぱん四世様。
レスありがとうございます。
ラーメン屋の親父殿ですね(*´ω`*)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-08-22 21:02

鴻の親父様。
レスありがとうございます。
アドバイスもありがとうございます。
初対面で腕組みは気をつけたいと思います!

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-08-22 21:04