●案件:あくまで個人の見解ですm(_ _)m
お疲れ様です。
前職で7年間転職アドバイザーの
仕事をしていた時の経験です。
転職したいお客様に
・転職理由
・今までのご経験
・希望条件
をメインにヒアリングするのですが、
希望条件をお聞きした際に
「年収は気にしない」
「希望の金額は特にない」
とおっしゃる方に限って、
「希望の年収じゃないので断ります」
という事が多々ありました。
これは、私が深くヒアリングできていなかっただけなのかもしれませんし、
お客様から信頼をいただけていなかったのかもしれません。
ただ、サポートさせて頂いている期間中に、
何度か「年収は今よりも下がる可能性のある求人ですが、気になりませんか?」
と確認をしていても、
ご年収を理由にお断りされる方がいらっしゃいました。
今からお伝えするは私なりの結論です。
1.希望条件に「年収○○万円以上」
と伝えるのは失礼である。
と思っている場合
2.企業側からご自身が評価された金額を見てから、内定を受けるか決めたいので、
先に希望の金額は伝えたくない。
と思っている場合。
この2つに絞られるような気がします。
そして、
この2つの考え方やお気持ちも理解できます。
ただ、キャリアアドバイザーには
本音を言ってほしい!!!
本音を言っていただければ、
その条件を引き出すために、
企業側と交渉する事もできます。
それで条件がUPする事もあります。
それがアドバイザーの介在価値ですので、
アドバイザーに本音を言って、
良い意味で利用しちゃってほしいです!
長文失礼いたしましたm(_ _)m
ryoharu
女性/42歳/東京都/会社員
2020-08-24 00:06