本日の案件 【個人的な見解ですが】
本部長、秘書様、リスナー社員の皆皆様
お疲れ様です!
処暑ということで(←どういうこと?)
(どういうことか調べたけれど難しくてわかりませんでした…)
一旦暑さも少し収まってきて
昨夜も扇風機さえ止める程、
このまま、秋めいて来ることを祈っています!
本日の案件、
あまり自分の杓子定規で人を量る様なことは
したくないので
誰々が…というよりは、
私自身も含め、人間全体としてで。
人間の特性上、
ある程度は致し方ないと思うのでしょうが
いろんな理由で、自分達とは違う
【マイノリティ】な存在である者への対応について
私の個人的な見解ですが
どの組織に属していても能力の優劣、
立場の高低、意志の堅軟、の違いで
大多数人たちから、その【枠】に【嵌められる】
そこに一度カテゴリーされたら、
それを大義名分、免罪符として
意識下、無意識下共において
いつまでも、突っ掛かる、
その人の心境にも依るのかもしれません
私は家族を何よりも第一優先としていますが
その私でさえ、心境が平常心を保てないとき、
心知らずの他人より言いやすいからか、
親に対して嫌な感じで対応してしまう事が多々あります
きっと、
無意識下で親を【面倒みてやってる】っていう
私自身、
そういったカテゴリーに嵌めてしまっているから
少し言い合いになる度に
【そんなにあれ嫌だこれ嫌だ言うなら全部自分でやってみろ】
と、喉の手前までいつも出掛かる程です
深呼吸したり、
些末なこと、些末なこと、、と言い聞かせて
宥めようと自分の心を落ち着かせますが
人間のこの、無意識のカテゴリー化、
そこからの差別、心ない行動、発言、
無意識でも意識下でも
その枠へと【嵌める】様な特性、
何とかならないものでしょうか…
『禅寺で悟り開けるまで修行してきて下さい』
「脳みそいじったら?」
《そんなん知るか》で終わりそうな内容ですけれど
良い案あれば、御教授願います!
教えて凄い人ッツ!!
ギャラは要りません!
男性/45歳/東京都/会社員
2020-08-24 12:51