夏色な本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
完全に個人の主観ですが、無口で、怖そうなオジサマほど、小動物などに対する母性を隠し持っているように感じます。
先日、出張先で、普段は無口で、いつも眉間にシワを寄せている上司が、駐車場にいた子猫に「あら~、どうしたの~、おにゃかすいたの~?」と話しかけているのを、車の影から目撃してしまいました。
まずいものを見てしまったと思い、その場は気づかないふりをしましたが、何かデジャブのようなものを感じたので、よく思い返してみると、親戚のオジもイカついコワモテですが、かわいい小動物に弱く、よく猫なで声で飼ってる小型犬に話しかけていたのを思い出しました。
もし自分が子猫を見つけたら、かわいいな、とは思いますが、声をかけたりはしません。
しかし、自分の身の回りには、このようなオジサマが多いような気がして、怖そうな人がいると、まず間違いなく小動物好きだろうなと思ってしまいます。偏見でしょうか。
ちばらきっこ
男性/35歳/茨城県/会社員
2020-08-24 14:04