こういう人に限ってこんな人
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
本日の案件についてお話しします。
自慢ばかりする人って、聞いてる人が疲れてることに気付かない傾向ありませんか?
2年前ほどに知り合った年上の女性がここぞとばかりに自慢をぶっ込んでくる人でした。
その人とは好きなアーティストが一緒で、Twitterで知り合った方で、ライブ前にお会いした事が何度かあるのですが、
「ここの会場の1列目で見たことある」とか「公開生放送後にアーティストさんと近くで写真撮れた」など、私ってスゴイでしょ的なこと、羨ましがられたいことを何度も何度も話す人でした。そして人の話を聞かない。こちらから話そうとすると、違う話題を被せてくる。どんだけ話したいん?と心の中で思ってました。
あまりにも自慢ばかりするので「わたしこの後、ほかの子にも会わないと行けないから」とそそくさとその場を去ったこともありました。
いくら聞き役側だとしても、限度があります!!
会話はキャッチボールしてこそ成り立つのであって、ピッチャーが投げて取れなかったら意味がない。その人はキャッチボールするつもりがなくて、聞いて欲しいだけの人ということがわかったので、もう会うことはやめました。自分が疲れるだけなので。
会ってみないと為人はわかりませんね。
人を見る目ってどうしたら養えるんですかね?
一生のテーマです。
ハヤタク
女性/48歳/富山県/会社員
2020-08-24 14:32