本日の案件。
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、最近は、ちゃんと考えるようになりましたが、
我が家??私は、時間の概念が、ちょっと他の家とは異なり
かなり早いようで
何度も何度も待ち合わせで待ちぼうけしたことがあります。
最近では、更に早くなった感じがあるので、ホント、ちゃんと意識するようしています。
具体的に言いますと、
起床が4時前
朝食が5時(家族全員)
昼食は平日は個々にですが、土日は11時
夕食が17時前
友人や同僚などと
夕方に夕食で待ち合わせをすると(・_・;)17時には食べたい自分としては
16時には夕方だし待ち合わせ・・・っと考えてしまいます。
『夕方に◯◯ね!!』っと待ち合わせると
16時頃には夕方という認識を持っているので
だいぶ待ちぼうけになってしまいます。。。
夕方が人によっては18時過ぎとか19時過ぎが夕方って認識の方もいて。。。
朝・昼・晩・・・そういった概念って
地域によっても季節によっても
なんか異なるものなんだろうな!!!
だって
札幌の日の出は4:50
熊本の日の出は5:50
1時間も差があるんだもんなーーーーーー!!!
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2020-08-25 12:33