とうきょう
東京生まれの東京育ちです。
11歳まで区内で暮らし、郊外へ転居。大学時代を除き、40年近く東京郊外で生活しています。
東京→東京とはいえ、引っ越した当初はなじめずビックリしたことが二つありました。
① バスが区間制の変額運賃だった
区内は、定額運賃だったので乗り方を覚えるまでドキドキでした。
②市外局番が4ケタになった
区内は、2ケタ。しかも、遊びに行った渋谷から自宅に電話をするときは市外局番からダイヤルしないと掛からない…という事実を知ったとき
『本当に東京なのか?』
と思ったものです。
両親が熊本出身なので、田舎に帰れば
変額運賃のバスも、長い市外局番も当たり前のことですから幼い頃に体験済みでした。でも、これは【田舎】だから という認識でインプットしていたもの。東京にも当てはまる場所があり、しかもそこに自分が暮らしていると知った ときは、軽く目眩がしたものです。
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2020-08-27 13:33