案件2
東京のイメージは「蜘蛛の巣」です、道が
二輪の免許があったので、上京してすぐバイク便の仕事をしました
道は知らなかったので、毎回地図とにらめっこし、慣れるまではメモに「何番目の信号で左に曲がり、次は何番目を右」などと書いて、それをバイクに貼って道を覚えていきました
慣れてくると覚えた道と道が頭の中で繋がるようになって、地図を見なくても目的地まで行けるようになり、仕事も楽しくなりました
そして知ったのは、東京の道は皇居を中心に蜘蛛の巣のように広がっている事
皇居から国道が何本も外に向かって延びており、その国道を繋ぐように環八や環七、外堀通りなどの円になった道が囲んでいます
そんな蜘蛛の巣のような形になっている事が分かってからは、東京の道を走るのは楽になりました
逆に横浜や千葉の道は覚えづらいです(^_^;)
海のアツシ
男性/47歳/千葉県/会社員
2020-08-27 14:02