社員掲示板

ゆめ。

小さな頃から夢なんてもともとありませんでした。
親の言う通りにいればなんとかなると思ってました。

だけど、中学生の頃にラジオを聴き始めてから、夢が出来ました。ラジオパーソナリティーになりたいという夢。
その夢だけはその頃からぶれずに持ち続けています。
しかし、障害の特性でコミュニケーションが多い職場は難しかったり、臨機応変に対応出来ないというものがあって。

ラジオパーソナリティーは絶望的になりました。

できる仕事とやりたいことは違う。これは分かっているつもりなのですが、これまでのことが重なり希望を見いだせなくなって。

就活掲示板には書いたのですが、そんな中で就活が始まろうとしています。

私の場合、一般的な就活に比べて確実だけどいくつもステップを踏まなければならないし、数も少なくて。

田舎だからできる仕事に就けるかさえも分からない状況です。
テレワークは生活リズムが狂ってしまうだろうと言われたり。


もっと普通に生きたかった。呪いをかけられたみたいだから。って思ってしまう。
どこまでもついてくるんだなぁ。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2020-08-28 16:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

トリセツを書いてみてはいかがでしょうか。

トリセツ、取説、自分自身の取扱い説明書。

ひょっとしたら自分自身でも気付いていない何かを発見出来るかもしれません。

自分自身で書いたものは自由に表現出来ます。
自分だけで見るのもいいし、
書き物として「いい出来だな〜」となれば、ドキュメンタリーとして出版してもいいし、そのうち講演の依頼があったり、ラジオに出演依頼があるかもしれない...。

ノートと鉛筆があれば出来ます。

夢を描いてもいいですよ。
頭脳は描いた事を実現しようとする仕組みがあるそうです。


欲しいものはいっぱいあるかもしれません。
書き出してみるのもいいでしょう。


もうひとつ、、
10年後の33歳の自分自身を描いてみましょう。
33歳のあなたなら、今の23歳のあなたにどんなアドバイスをするでしょうか。
33歳のあなたは23歳のときのことをよく知っているし、どうしたらいいことも分かるはずです。そこに自分自身の取説があれば万全ですよね。


あなたの事を一番よく分かっているのは
あなた自身です。


^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2020-08-28 17:51

>>>できる仕事とやりたいことは違う。
私の場合は極端な例だから、あまり参考にはならないと思いまふが、
それでも、少しは参考になると思うので、書きまふが、

私は、積極的に会社員になりました。
会社員になりたくて、
会社員になりました。
でも、会社というところが、全く向いていまへんでした。

もっとしっかり勉強して、
資格を取るなり、
公務員になるなり、
大学教授を目指すなり、するべきだった、
と思っていまふ。

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-08-28 18:02

お疲れ様です!

アプリ「Spoon(スプーン)」というものはご存知ですか?

無料で登録ができて中高生に人気な音声配信アプリです。私も登録したことがあるのですがまるで電波を通したラジオかのように配信してる方やよくある歌ってみた(アカペラやカラオケで自分の歌声を配信)をしてる方、様々な使い方をされていますよ〜!

音楽を流すのには著作料を支払ったりするので
基本的にずっと1人喋り状態の人が多い印象です。
私は1回だけ(ラジオ)配信した事ありますが30分で
話すことがなくなり限界でした(笑)
今の時代、様々な選択肢があり色んな方法で夢を叶えることができると世の中だと個人的に思ってます。応援しています!!

みどりのカーテン

女性/29歳/東京都/自営・自由業
2020-08-28 19:09

全ての事情はわかりませんが、障害の特性で、真っ直ぐ夢を追いかけるのが難しいとは、辛いですね。
私の妹は、手足に障害があり、1人で歩くことはできますが、支えがないとバランスを崩しやすく、様々な作業も健常者よりも遅くなってしまいます。
就職も結婚も難しいのでは、と母親はとても心配していましたが、彼女の努力の甲斐があってか、いい出会いに恵まれ、無事就職し、昨年結婚もしました。彼女も幼い頃から辛いことに直面し、たくさん諦めたこともあったかもしれませんが、その経験が未来に繋がったのではないかと思います。

空っぽのオレンジさんだからこそできるラジオパーソナリティの形もあるかもしれません。
またはパーソナリティでなくても、ラジオに携わることはできるかもしれません。やりたいこととできることのすり合わせをしてみるのはどうでしょうか。
大変なことが待ち受けていると思いますが、熱い思いがあるならば、ぜひやりたいことを追いかけて欲しいと思います。応援しています。

アサミシガン

女性/40歳/神奈川県/会社員
2020-08-28 20:43

私もとある夢があったのですが、自ら限界を定めてしまい、今は夢とは全く異なる業種で就職働いています。
しかし、その夢が消化不良になっているのかあまり仕事でいい結果が出せていません。
それをいいことに少し逃げ癖もついてきてしまいました。

最近このままでいいのかと悩んでいます。
だったら最初から夢を追った方が良かったのではと。。

これはあくまでも私が個人的に思っていることなので参考になるかわかりませんが、
私の経験談から貪欲でも夢に近い職業がいいのではと思います。

トネガワラビー

男性/26歳/千葉県/フリーランス
2020-08-28 23:39