学びの多い1日を振り返る
投稿する内容かどうか悩みましたが、
私の感情を綴りたくて投稿します。
私の夫は45歳。
私と13歳離れています。
子どもが産まれてから喧嘩をするようになって、1人増えると大きく変わるもんだなーと家族のカタチについて考えたりしています(¯―¯٥)
そんな私も2月には2人目が産まれる予定で、更にわちゃわちゃするのが目に見えています。
1人目の時も、ワンオペ育児だったので、2人をワンオペ育児する覚悟が全く出来ずに、最近は、喧嘩が増えていました。
離婚しよう、という気持ちにまでなって、妊娠中のホルモンバランスもあるわけですが、離婚する…というのが頭から離れずにいました(理由は諸々あるんですが)。
夜遅い夫を待って話し合いをする気力も体力もなく、息子の寝かしつけで寝落ち。そんな毎日。しかし、今日、義理のお姉さんが息子をシッターしてくれるというので、その間に話し合いをしました。
私は、話し合いの最中、自分の想いを全て心に留めていることに気が付き、また夫への愛情は消えてないということに気付き、大泣きしました(;o;)
夫も私の育児への不安などを分かってるようで、実は伝わっておらず、私の気持ちを聞いて、初めて気づいたこともあったようです。お互いに、コミュニケーション不足だったね、と反省しました。
今年残り少ないですが、私は相手にきちんと伝える自分になりたいです。伝えることは愛なんだと、今日改めて感じました。
ぱぴぷぺぽっぽー
女性/36歳/神奈川県/公務員
2020-09-06 20:03