案件
皆様お疲れ様です。
私は「新しい生活様式」と言う言葉が嫌です。
最近はマスクをするのも、店内に入る時にアルコール消毒するのも慣れました。
ただ、画面に顔を向けて体温を任意で計ってください。とあるところは、平熱が37度以上ある私は正直避けてしまいます。
そして私が1番嫌なのは、テレビを見ていると、芸能人の皆さんがアクリル板で隔てられている事です。
もちろん、自分と周りの人を守る為だと言うことはわかっています。
でも、あれを見るのってなんだかとても悲しいんです。今まで通り、みんなでやり遂げたら抱き合って喜んでる姿が見たいし、感動した時に慰めあってるところも見たい。
ドラマのキスシーンで、コロナ大丈夫かな…って心配してしまうのもいやだし、半沢直樹って検索すると「飛沫」って出てくるのも嫌です。
何十年間も普通に生きていて、突然「新しい生活様式」に基づいて生活してください。と言われても、すんなり受け入れられません。
今まで通り人と触れ合いたいし、フェスもライブも好きな人間だったので、蜜が好きだったし、大きな声を出してみんなで楽しむのも大好きでした。
なのに突然、握手もハイタッチも戸惑う世の中、そんなの嫌です。
また、「感染症対策をしっかりしています」というのが常套句になってるのも嫌です。アピールしないとクレームに繋がってしまうの?と思うのも悲しいです。
まるで人類全員バイ菌扱い…
また、息子が外で遊んでいた時に、知らないおじさんに「マスクはどうしたんだ」と言われた。と言っていました。
このような不要なマスク警察はやめて頂きたいです。
不用意に息子に話しかけて欲しくないし、野外では感染のリスクが減る。そして話しかけたことによってお互いの感染のリスクが上がる。そのような基礎知識がないまま自分より弱い立場の子供に注意するのは本当にやめて頂きたいです。
ただ風邪やインフルエンザが減ったと言うのはきっといい事なんだと思いますが、この「新しい生活様式」をなかなか受け入れられない自分がいます。
これが私の本音です。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2020-09-07 09:50