本音ポロリ…というか、愚痴です。
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件「本音ポロリ」…というか、昨晩の愚痴です。
ここ最近、夫婦で宅トレ動画を見ながら毎日一緒にエクササイズをしていました。
私は高校時代にダンス部だったこともあり、リズムに合わせたダンス系が好きで筋トレは嫌い、旦那は筋トレ系が好きでダンスが苦手なのですが、最近は一緒にリズムダンス系のエクササイズをやってくれるようになり、興味を持ってくれたのかな?と思っていました。
しかし昨晩、いつも通り一緒にエクササイズを終え、楽しそうにダンスの動きを復習していた旦那に対して、
ポロっと「腰を落とした時に腕を曲げるんだよ〜」とアドバイスのつもりで言ってしまいました。
すると旦那はみるみるうちに拗ねてしまい、「そんな風に言われるからダンスは嫌だ。もうやらない。」と…。
私としては、動きを復習しているから、うまくできるようになりたいのかな?とアドバイスしたつもりだったのです。
確かにそれが無意識の上から目線で、楽しい気持ちに水を差したと言われれば否定はできませんが…。
旦那からは「お前が筋トレで『腰落ちてない』とか『もっと腕上げて』とか言われたら嫌だろ?」と反論されたのですが、正直そこまで嫌だと感じません。
そこまで怒らなくても「できないけど楽しいからいいや〜」ぐらいで済まないのでしょうか?
私自身はそう思って済ませてしまうのですが、それを言うと機嫌をさらに損ねてしまいそうで口に出せず、黙りこくってしまいました。。
寝る前に「無神経なことを言ってごめんね」と謝り、旦那の態度はいつも通りな"感じ"にはなりましたが、なんとなくわだかまりが残っている気がして気持ち悪いです。
私自身「自分は悪くないから完璧に許されたい」という感覚がどこかにあるのも一因なのかもしれませんが…。
もう元どおり楽しくふたりでエクササイズできないのでしょうか。
私は喧嘩が苦手で、言い合いになるとつい『自分がいかに悪くないか』を主張してしまう悪い癖もあります。
本部長、男心を傷付けずに仲直りできる方法があればアドバイスいただきたいです。
ビスコたべる子
女性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-09-08 12:17