社員掲示板

たかが副産物、されど……

これから鷄もも肉で叉焼を作る。
今宵のお通しに使う。

煮汁を多めにして作り、ワザと汁を余らせる。

余った煮汁、粗熱がとれたら蓋付の器に入れて冷蔵庫へ。
ゼラチン質が溶け出しているおかげでプルプルに固まる。

これは結構幅広く使える調味料になる。
焼き飯とか野菜の炒め物の隠し味にチビッと使ってみると、料理のグレードがワンランクアップするような錯覚も楽しめる。

中華スープの素を足して湯で溶けばラーメンスープになるし、これを濃いめに作ればつけ麺のスープにもなる。
万能ネギやら白葱やらを散らすだけでも見た目が立派になってくれる。

たかが副産物、されど副産物。
副産物の方が楽しい、なんてこともある。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-09-10 13:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

親父さま お疲れ様です

鶏叉焼ですか? 美味しそうですね
私は角煮を作る時に 市販のラーメンスープを使います 簡単だし(^o^)v
残った産物も余さず 大根煮たり 炒飯にしたり

みかぴょん

女性/68歳/埼玉県/専業主婦
2020-09-10 13:59

早速今日もメモメモ_φ(・_・
親父さま、こんにちは!
煮凝りはこんなに使い方が多彩なのですねー!

先日の鮭缶ご飯レシピ、2回ほどお世話になっております(o^^o)
とても美味しいです♪

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2020-09-10 14:11

お疲れ様です。

実母の作った叉焼が絶品で、ワタシは本体を炙ったのが好きでした。


一番のお目当てはやはりラーメンです( ・∀・)料理下手な母でしたがあれはかなわなかったです。 

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-09-10 14:54

みかぴょんさん、こんにちは

在る物を上手に利用しましょう♪
それで料理が苦にならなくなるならその方が良い、と思います。

あ、煮卵も捨てがたいですよね!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-09-10 14:56

mhさん、こんにちは

鮭缶と大根おろし、お試しいただきありがとうございます♪

mhさんの最近の投稿や他の方へのレス、切実な内容のお話、読みました。
私は離れたところから天に願うしかできません。
どうかご自身を追い込みすぎないように。
誰も悪くないのですから。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-09-10 15:04

稲葉さん、こんにちは

私と同じです!
鶏は最初、皮目をカリカリに焼いて、それから煮汁でコトコト、その方が好きです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-09-10 15:17