3.11の後
本部長、秘書お疲れ様です。
忘れられない、忘れてはいけないあの日の後ガソリンスタンドの大行列を覚えていますか
当時就活生だった私はアルバイト帰りに原付でガソリンスタンドに並んでいました
自分の番がもうすぐ…という時
なぜか店員さんたちは入り口にチェーンをかけ始めました
時刻は昼食時
なんと店員さんたちは並ぶお客様に何も説明せずにお昼ご飯を食べに行ってしまったのです。
私は時間があったため、『あらー』位にしか思っていませんでした
しかし、後ろに同じく原付で並ぶサラリーマンから『お昼休みにガソリンを入れたくて並んでいた、この後会議があるので私の原付にもガソリンを入れておいてくれないか』と声をかけられました
こんな見ず知らずの人間に原付を預けようとするなんて、会社員は大変だなと承諾
そこでふと、後ろに並んでいる車に乗ったドライバーはこの事実に気付いていないのでは?と思い、並んでいる車全車両(7〜8台でしたが…)に店員さんが昼休憩に行ってしまった旨を説明
店員さんに憤慨して帰る人、ありがとうと言ってくれ一緒に並び続け人…様々いました
そこから約1時間後、無事に給油を終え、原付のサラリーマンに電話をかけて原付を回収しに来てもらい
なんと大学には嬉しい!
お礼にとガソリン代のおつり+お小遣い+飲み物までいただいてしまいました!
ただ、こんなにいただけないと断りましたが譲ってくれないサラリーマン
そこで私は『では…』と持っていたサンドイッチをもらってくださいと渡しました
お昼休憩使ってガソリンを入れていたのでもしや?と思ったからです
予感は的中『お昼食べられてなかったんだよー!ありがとう!』と喜んでもらえました!
ちなみに、これは震災翌日の話
私の持っていたサンドイッチは震災で開けることが出来なかったアルバイト先の廃棄でした
サラリーマンも知っているお店だったのと、当日中に販売予定のものだった為安全とアピール(笑
笑顔で別れることができました
当時私はお小遣いをもらったラッキー!位にしか思っていなかったのですが
後日このラッキー話を友人にしたところ
『どんだけいいやつなんだよ!』と言われ
私はいいやつだったのか!
と気付いた次第です
あのサラリーマンの方、スカロケ聞いてたりしないかなーー!
ぷんちゃそ
女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-09-14 17:41