本日の案件
新人保育士あるある
朝や夕方の早番、遅番の時間は自分のクラス以外のお子さんも見ることになります。
名簿を渡され名前を呼ぶのですが、現代っ子の名前が難しくて読めない!!
読み方を間違えると子どもたちが笑いながらも教えてくれるのでフリガナを書き込みます。
お迎えの時間になり保護者の方が次々いらっしゃるのですが誰のママかわからない、若いおばあちゃんも多くママなのかおばあちゃんなのか分からない、パパなのかママなのか分からない方もいます…。誰に引き渡したかを記録しなくてはいけないので、「ママー」「今日のお迎えはばぁばなんだね」と子どもの言葉に耳を澄ませながらお顔と関係性を頭にインプット。
どのお子さんのお迎えか分からない時は「お迎えきたよー」と言うとみんな振り向くので駆け寄ってきた子がお子さん。だと思っていたら「この子うちの子じゃないんですけど」なんてこともww
慣れないうちはお子さん引き渡すのも緊張、園児数が多ければ多いほど大変です!!
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2020-09-15 13:18