社員掲示板

本日の案件【頼れるリーダー】

前略です

私の所属の特色で
各グループ会社へ合流する機会が多い為
一年を通して
各グループの各リーダーと接する事が多いです

その中で、
【巧く】現場が回ってると感じる事、
漫画の様な
頼れるリーダーと出会えるのは希少

頼れるリーダーは、寧ろ逆で
【部下を見て知り、巧く頼れるか】で
決まってくると思う

リーダー自体が仕事能力的に有能過ぎると
其処をベースとする節があり

仕事の目的、ゴールを共有をしていたとしても
そこ達成する日々のラインを超えていない
なんでできてないんだと、
結果だけを途中経過確認もせずに感情的に指摘

でもたまに出会います
日々の達成ラインを越える為に

部下の個々を個別に知り
特性を生かして
適材適所の人員配置

リーダーは内部が巧く回る様に、その時その時の
現場の状況を一歩先を見て、

段取りに徹する
部下が働く現場自体の全体、そして詳細、

そうしたグループはぱっと見
ゆったり仕事してる様に見えるけれど

二度手間もなく、
グループ全体の雰囲気もギクシャクしない

かたや、前者は
ぱっと見皆が皆追い込まれてるから
ガチャガチャやって
圧倒される仕事雰囲気あるけれど
グループ全体がギクシャクしてる為
お互いの仕事範囲の確認もせずに進む為に
仕事の漏れがあちこちに出る

期日も迫る為、次の段階へそのまま進む
尻拭きだけを回るものが出てくる

日々のラインを超えてはいるが
二度手間も後から尻拭きもある分
リーダーの心境も悪くなってくる為
部下に、なんでこんなに結果出せないんだと。

不協和音はどんどん続いていく

遠目から状況見てそのリーダーへ
こうした方が良いかも知れません
という提案も聞かない人格の人に多い気がします

このパターンが遠目で見ていて凄く多い。

世代交代で、私はああはならない

と、当時部下だったものがリーダーへと
成長してくれる事を願って

今日もそのグループのやり方を静観して、
自分の仕事は自分でやり易くする事に専念します

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-09-17 06:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。