社員掲示板

案件〜教えて!リスナー先生

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

実は先日、数年付き合った彼氏にプロポーズされました。
しかし、返事を即答することができず、保留にしてしまいました。
彼のことは好きですが、彼との価値観の違いや、生涯を共にしたいのかどうかなどを考え始めると、どうしたらいいのか分からなくなってしまいます。
しかしこのチャンスを逃したら、一生結婚できなくなってしまうのではないかとも思います。
世の中のご夫婦が結婚を決断するのは、何の心配もなく、幸せな未来しか見えないような相手からプロポーズされた時だけなのでしょうか?
少しでも不安や心配ごとがあって迷うならば、結婚しないほうがいいのでしょうか?
皆さんがどうやって踏ん切りをつけているのか、決断する決め手はなんなのか、教えてほしいです。

グレフル

女性/29歳/神奈川県/会社員
2020-10-06 12:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まだお若いから、
「まだ、ちっと、早いかも」くらいの感じで、
ちっと、引き伸ばしては、いかがかしら?

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-10-06 13:09

結婚したい!って思うタイミングが2人でぴったり合うことは少ないんじゃないかなぁって思います。
私たちも、私は結婚したいけれど、彼は仕事などの都合を言ってなかなか踏み切りませんでした。
たぶん2年くらい 笑
でも、結婚したい意思は伝えておかないと、いつタイミングが合うか分からないので、私は伝えていました^_^

グレフルさんたちの、逆パターンですが、
グレフルさんが納得行くまでよく考えて、話し合ったらいいんじゃないかなぁって思いますよ^_^

mh

女性/40歳/北海道/専業主婦
2020-10-06 13:16

私も24歳の時にプロポーズされました。彼の事は好きでしたが、相手の家族との相性や将来の不安感が勝り、結婚したい気はするけど今言われても覚悟ないや…と思ってお断りしました。

私は親が離婚しており、子供の頃は、怒鳴り合い、姑の嫁いびり、ここに書けないような家庭崩壊を見て過ごしましてたので、結婚に夢はなかったです。結婚出来たらいいけど、幸せなだけではないと確信してましたので、覚悟がないのに結婚するのは無謀と思えたのです。価値観の違いは何かしらあると思って、それを自身がどう受け止めるかとか…最後にはもう自分の覚悟なのかな、と思います。

ちなみに私はお断りした彼とは別の方と29歳の時に結婚しました。驚くほどスッと覚悟が決まり、何より私が結婚したい!と思えたからです。結婚から3年経ちますが、本当にこの人と結婚して良かったと思っています。

長くなってごめんなさい。
結婚に色々考え方はあると思いますが、長い人生の大事なパートナーですから、たくさん悩んでください。どんな結論でもグレフルさんの幸せに繋がる事を祈っています。

なーぽんぽん

女性/37歳/東京都/会社員
2020-10-06 15:07