社員掲示板

割と真面目な質問で

やしろ本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
今日もお疲れ様です。

私からの質問は、
様々な問題が起きている、「今の日本」ですが、
どうしたら、
争いの少ない、豊かな心を、
多くの人が持つ事が出来るか?です。
オレオレ詐欺やら、
アオリ運転やら。
日本人はどうしてこんなに
変わってしまったのか?
以前は「日本製」と言うブランド力か強かったのに、今では目につく多くが某国製。

暗いニュースなんか見たくなくて、
昔みたいに、早く家に帰って、
テレビでドリフとかひょうきん族とか見て…とか

あの頃は毎日楽しかったなぁ…とか、
ほぼ同い年の本部長、思いませんか?

スカロケを中心に、
日本国民が一体となって、
改革しなければ!

yamasan88

男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2020-10-06 16:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんな日本になってしまったのは、
いくつか原因がありましょうが、
最も重要な原因は少子高齢化だと思いまふ。

では、今から、少子高齢化を逆転させて、
多子若年化できるのか?
というと、多分、無理でしょう。

今から、産めよ増やせよ、と言ったところで、
産まれたお子ちゃまを収容する幼稚園・保育園を
急に増やすことは、財政的に不可能と思われまふ。

移民を増やす?
これも抵抗する人が多いと思われまふ。

少子高齢化に歯止めをかける、
逆転して、多子若年化を図る、のは、
もう手遅れと思われまふ。
日本は、静かに、衰退していくと思われまふ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-06 16:45

失敗を許せない世の中になってきているのかと思います。
昔は失敗して成長する風潮がありましたが、今はミスを許さない、ミスを叩く、晒す。
自分の領域ではないところでもそのようなことを見ることが多いです。

寛容になるという意味でも失敗しても、まぁ仕方ないと開き直れる気持ちが大切なのかなぁと思います。

御免で済んだら警察はいらないとは言いますが、御免で済ませられることがあるのは良いことかも知れませんね。お互いにとって。

ゴン中山

男性/40歳/東京都/会社員
2020-10-06 16:58