社員掲示板

教えてリスナー先生案件

お疲れさまです♪
私が聞きたい事は
【子どものやる気スイッチの見つけ方】です。
小学生のお姉ちゃんは、なんでもやりたがりで、やりすぎて自分で自分のクビを閉めていくタイプなのですが…。
年長の6歳児がどこを探しても見つかりません。
お友達に誘われても「やらない・いかない」と素っ気ないです。
6歳児のやる気スイッチ~押したいんだけどな~(´;ω;`)クゥゥ

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-10-06 17:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いろんなことを(手伝いとか)やらせるといいんじゃないですか?
でもそこから自分が動くかは、その子しだいですがねぇー。
子供目線でいうとこんなもんです

鉄道大好きのいっくん

男性/17歳/埼玉県/学生
2020-10-06 17:34

鉄道大好きのいっくん先生

子供目線での貴重なアドバイスありがとうございます\( ´˘`)/ いっくん先生も、そうしてやる気スイッチ見つけたのですか?
焦らず、スイッチみつけようと思います(*^_^*)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-10-06 17:52

私と6歳下の弟がそんな感じですw
小さい頃から何に対してもやる気のない弟で、宿題は泣き喚いて終わらせない、小6までカタカナが全部書けない、中3まで『b』と『d』が書き分けらないと本当に心配だったのですが、今年無事就職しました。

唯一興味を持ったのがゲームで、オンラインゲームやゲームの大会など、ゲームを通じて知り合った友達ができ、毎日毎日楽しそうに通話をしながらゲームをしているので、”コロナ渦のストレス”を一切感じてないようで、むしろ新しい生活様式に誰よりも早く対応したのが弟でしたw


なすももさんの書込みを読んで、子供の頃毎日「この子大丈夫か」と親とものすご~~~く心配していたのを思い出しました。弟が「勉強したくないから大学行かない」と言い出したときは私が実家に帰るたびに大喧嘩。でも今は弟から教えてもらうこともたくさんあります。
どうやったらやる気スイッチを押せるのかさっぱりわからないまま弟は大人になりましたが、本人はなんだかんだのらりくらり交わしながら上手く生きてるな~と感じるこの頃です。

テレワークという名のひきこもり

女性/33歳/東京都/自営・自由業
2020-10-06 18:10

テレワークという名のひきこもり先生

深いな~ 、深い。
すごく貴重な体験を聞かせていただき、感謝です。
弟さんは、世渡り上手~という事ですね!
これからわが子は、小学生になり、中学生になり…と成長していくわけですが、ほんと心配で仕方ないですが…
あえて無理やりスイッチ探すことはせずに、見守りスタンスをとってみようかな~という気分になってきました。
なんかスッキリしました~。
ありがとうございます(*^_^*)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-10-06 18:55

なすももさん

お疲れさまです!

赤芽球ちゃんは
気持ちの良い前向きさんですもんね(^-^)

ウチの10代男子もスイッチどこにあるやら。
「大学で4年間も勉強するなんて信じられない」
と専門学校に行ってます。
でもそういう子は、やる気ある子の癒しになるんです。友だち多いんです。ポケーっとしてるんですけど、中2でギターに目覚めてそれからバンドに没頭してました。みんなを楽しませたいって。

いろいろチャレンジさせたいですけど
子どもなりのペースを見守るのも
親の役目ですかねー。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-10-06 20:21

べにあずま先生

なるほどなるほど(-ω- )
子どもなりのペースを見守る~ですね。
それがなかなか…難しいのよね
でも、やってみます!

べにあずまさんの息子くんギターマンなの!
(⑉• •⑉)♡
自分のやりたい事を見つけて没頭出来るって~すごい!
みんなを楽しませたい!というのも素晴らしいな(*^_^*)
子どもの成長、ゆったり気分で見守っていきます♡

べにあずま先生ありがとう♪♪

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2020-10-07 07:52