社員掲示板

本日の案件

本部長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!

リスナー社員の方々は社会人が多いと思うので、中3の未熟者から大人の皆様に質問させてくださいっ!!

私は学校でリーダーなどの役職やまとめるといった
事をすることが多いです。

小学生の頃からそうで、周りの人達よりかはまとめることは上手いと思います。
だけど、毎度毎度まとめていて、周りの人からうとまれていないかな…と不安です。

まとめる立場って上に立っているイメージが強いじゃないですか。
私は、上に立とうとはしていないし、上に立ちたくもないのですが…。
みんなから上にばっかいっつも立って…なんて思われていたら嫌です。
クラスメートや学年のみんなとは男女共に仲良くしていますけど、
まとめる立場に多くいるからこそどう裏では思われているか不安です(。ŏ﹏ŏ)

みんなから嫌がられないまとめ方、
みんなからうとまれないリーダーシップの発揮方法とか…。

たくさんの人をまとめるにあたってのコツがあれば、教えてください!
よろしくお願いいたします。

アンドロメダ座の戦士

女性/19歳/神奈川県/学生
2020-10-06 18:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

リーダーって不安ですよね。
僕も学生時代まとめることがありました。
同じようにみんなに嫌われていないか、どうやったら上手くまとめられるか。とか沢山考えてしまいました。
それでも人の意見を沢山聴いてまとめてものごとを進めると言う事は素晴らしいことだと思います。
誰もやらない、誰かがやらなきゃいけないことが大人になると沢山あります。
それを中学生の時から行っているのは大人への一歩を誰よりも早くしているので、迷って当然です。


間違えても、失敗しちゃう時もあるでしょう。でもそれを恐れないで沢山いろんな人の意見を聴いて答えを出してみてください。

時に学校の先生やご家族の方にきくのも良いかも知れません。

きっと10年後それが力になっていると思います。
頑張ってください!!!

ゴン中山

男性/39歳/東京都/会社員
2020-10-06 18:46

大人になるとなかなかリーダーになりたくてもなれない。そんな世の中です。
確かにまとめ役は不安になるし、辛いこともあると思います。
でも若い頃に頑張ったことは大人になったら役に立つ!と思います。あと、誰か参謀的な助けてくれる仲間を巻き込むと良いかも。

答えになってないかもしれませんが、大人の階段を人より早く登るんだ!と思って頑張って!!

セブれおん

男性/51歳/東京都/会社員
2020-10-06 18:57

学生さんと、仕事上とでは、

そのグループがもつ目的と、
その目的に対する責任の感じ方が違うので、

一概には言えませんが
多人数を上手く纏めるには、

【鈍感力】【平凡力】【柔軟性】

があれば、大丈夫だと思います


リーダーということから、
目的は果たさないといけない

でも、周囲の意見を気にしていたら、
自分自身の能力も発揮できない上に、

こっちの意見を聞いたら、
あっちの意見に不備が出る

トラブルの種を自ら作ることになってしまう

なので、ぶれない自分自身を作る為に
周囲の意見を気にしない
【鈍感力】は必要です

また、目的を果たす為には、
リーダーひとりで頑張っても結果はでない

なので、全体像を把握して
不足部分を見つけ出して、

適材適所のひとに、上手く頼ること

頼まれる側として
自分より能力も人気も上の人から頼まれるのと、
平均値の平凡な人から頼まれるのとでは、

頼まれた側の性格にも依るけれど

自分よりか頼りない人からのお願いは、
助けたくなるものです

頼り方の表現も大切ですが、その結果、

【仕方ない♪やってあげるか♪】
と思ってくれたら、
その頼った相手は、良い仕事をしてくれます


あとは、自分自身の間違いや、
決めつけによる勘違い、があったとき、

または、
周囲からのアドバイスや提案があったとき、

全体像見直して、
柔軟に、自己をも客観的にみて
最良を選べる事ができれば、

大人数でも、纏めやすい
雰囲気作りが出来てきます

完璧はないし、人数が居れば、
その分意見も千差万別

それを纏めるのは大変だけれど、

アンドロメダさんの能力を十分に発揮できる
場を、自ら作っていけること、

応援しています♪

ご参考までに…

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-10-06 19:23

読まれましたー♪
アンドロメダさんおめでとう♪

本部長から、きっと良いことが…ス、スパイ?

本部長から、きっと良い言葉来ます!

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-10-06 19:37

こんばんは、初めまして。
リーダーでも全てをできる訳ではないと思うんです。
皆をまとめるって大変だし疲れるし。
だから周りに頼って助けてもらってリーダーして行く事がいいと思います。
そしたら自然と周りがどう思ってるかわかってくるかと。
これは大人になっても大切なので今のうちに身につけておくと一生モノです。
人に頼るって大事です。
長々と失礼しました。

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-10-06 19:38

アンドロメダ座の戦士さん

ハンコおめでとうございます!

まず、「上」という意識をなくしてみましょう。
学校なんだからみんな同じ。
むしろ私は下、意見を集めて伝える係、
くらいの立場だと思っています。
意見やアイデアをくれた人には「ありがとう」
です。笑顔でね。

そしてリーダーの経験は進学就職で役に立ちます!うちの子の学校ではみんな何かの長を
やりたがってましたよ。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-10-06 20:02

私は前に出ることがすごく嫌だったので、まとめ役をやってくれる人は本当に助かります。アンドロメダさん偉い!
おじさんも仕事で会議とかしているとまとめ役か回ってくることもありますが、まとめ役の人は大変な役回りで、書記とかやってる人の10倍くらい大変なんじゃない?!て思っています。
私はまとめ役の人のこと、うとましく思ったことないですけどねぇ。感謝感謝ですわ。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2020-10-06 20:29

アンドロメダ座の戦士さん、そして
本部長に向けてレスさせていただきます。

本部長と同い年の私は、本部長が即座に発した
「聖闘士星矢のアンドロメダ・シュンね」がツボでした。

そして、アンドロメダさんの投稿を聞いて私は、
本部長ならきっと知っているに違いない、
同じく週刊少年ジャンプで連載していた漫画、
「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険」を連想しました。

ゲームのドラゴンクエストをモチーフとした、
今月からリニューアルアニメも放送が始まった
名作漫画です。

作中では、「レオナ姫」というキャラクターが
登場します。
若干14歳にして両親を亡くし、その両親に代わって
一国を指導し牽引する王女の役割を担うこととなります。

父親から受け継いだ正義感を持って、
誰に対しても歯に絹着せぬ物言いで
自分の意見を発し、時に従者達から疎まれようとも
自分の信念を貫いて、主人公と仲間達を、
そして国民を、平和の為に
正しい道に導こうとする、真のリーダーシップを持ち合わせた、カリスマ性ある お姫様です。

集団にはリーダーが必要です。そして
リーダーは、時には回りから疎まれる事もあります。
それでも、本当のリーダーシップを持っている人には
回りの仲間達は必ずついてきてくれますよ。

お悩み事へのアドバイスですが、レオナ姫のように
集団でいる時には、毅然とした態度と言葉で
みんなを引っ張ることに徹して、
そして時々、仲間の誰かと、2人きりになる時間を
少しでも設けて、
その時に、ほんのちょっぴり弱気な本音を見せて、
「あなたのおかげで助けてもらっている」という言葉を
その人の目を見て伝えるのです。そうすれば
嫌われていないかという心配も払拭されます。
集団の時と、2人きりの時、どちらも必要な時間です。

アンドロメダ座の戦士さん、貴女の
若きカリスマ性があれば、きっと大丈夫です。


南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-07 10:49

皆様たくさんの愛のあるアドバイス、ありがとうございます。
全て全て私の心に深くしみました。
放送で読んで頂いたこと、
こんなにたくさんのアドバイスを様々な経験を積んできた方からいただけたこと、
とても驚いています。そして、それ以上に嬉しいです。

>ゴン中山様
"大人への1歩を誰よりも早く踏み出している。"
そう考えたことは今までなく、そのお言葉を聞いてなんだか自分がやっていることは大切なことなんだと誇らしく思えました。
たくさんの人の意見を聞いて、みんなで決めた答えを出していこうと思います。
頑張りますっ!!

>セブれおん様
たくさんの人をいいかんじで巻き込んでいくのは…
私の周りにたくさん助けてくれる人がいる気がするので、とても実践出来そうです!
今の経験を最大限に活かしてちゃんとした大人になれるように頑張りますっ!

>ギャラは要りません!様
鈍感力、平凡力、柔軟性。
全て身につけるには時間がかかりそうですが…(汗)
自分自身の能力を発揮し、目的を達成させるために意見をいい意味で取捨選択を積極的に行う!
適材適所に仲間を上手く置いていくうえで、みんなが前向きな気持ちで取り組めるように心がける!
そして、最良の結果を答えとして出すために客観的に!
できそうな所から、1歩ずつ向上させていこうと思いますっ!

>じょいふるな母様
周りに頼ってみんなの気持ちを肌で感じたら、不安が解消されそうです!
大切なことを今教えていただいたので、大人の時にこれが役にたつようにもっと自分自身をブラッシュアップさせていこうと思いますっ!

>べにあずま様
意見を集めて伝える時に、感謝の気持ちを忘れない。
この考えを日々、頭に置いておこうと思います!

長文失礼致しました。(といいつつもうちょっと書かせてください(_ _))

アンドロメダ座の戦士

女性/19歳/神奈川県/学生
2020-10-07 16:16

先程の続きです。

>ひろよす様
自分がまとめていない時、まとめてくれている人は確かにとっても忙しそうに見える…!
自分が感謝の気持ちをそんな時にきちんと伝えられる人になりたいです!
まとめる立場が分かっているからこそですね…。

>南側のマコすけ様
まず…。私のラジオネームの由来、本当に聖闘士星矢の瞬くんから取っているんですよ!
聖闘士星矢は大好きな大好きな漫画のひとつで、中でも瞬くんの優しさ、
そして根底にある思い、芯の強さ、誰よりも争いやヒーローについて考え、最高の答えを出してくれる姿勢が大好きなんです。
私も瞬くんみたいな人になりたいとおもってこのラジオネームなんです~!

話がそれちゃいましたが…。
私もレオナ姫みたいな真のリーダーシップを持った人になりたいです!
みんなを引っ張る時も、仲間と深い時間を過ごす時も両方大切に作っていきたいと思います!

本当に皆様、ありがとうございました!
皆様の言葉、大切にしていきます!

アンドロメダ座の戦士

女性/19歳/神奈川県/学生
2020-10-07 16:21