社員掲示板

悔しいです

これまで関わりのなかった業務内容の部署に異動してから1年が経ちました。
ついていくために業務終了後や土日も勉強するなど、まだまだ未熟ながらも努力はしてきたつもりです。

今日、上司のある会話が聞こえてきてショックを受けました。
私の手が空いたので、何か手伝えることがないか次長に相談したときのことです。

現在は部署全体が落ち着いており、手伝うことは特にないとのことでした。
その後、「せっかくだから新しいことを学んでもらってはどうか?」と次長が室長に相談しているのが聞こえました。
次長は、学習内容の候補を3, 4つ挙げていたのですが、室長は1つ1つに理由を付けて却下していき、結局私はやることがないので休むことになりました。

元々、室長は「人を育てるタイプではない」と言われているのですが、
室長の上司である次長の提案をここまで却下するのは、私に非があるとしか思えませんでした。
見込みがないから、新しいことをやらせても仕方がないと思われたのでしょうか…
今の部署では、私以外の人は皆知識も経験も豊富で、あまりの差からふとしたときに心が折れそうになることはよくあったのですが、今日のことで完全に折れてしまいました。

悩みながらも、今の仕事をもう少し頑張ってみようと思っていましたが、辞めたほうがいいのかな…考えてしまいます。

ポメロ

女性/32歳/神奈川県/会社員
2020-10-07 01:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

隣にいて、しっかりと却下内容が
ポメロさん自身だというのなら
別の話になりますが

多分、
ポメロさんからの相談を受けて
次長さんはポメロさん視点にて応え、

次長さんの提案を受けて
室長が会社の実情の視点で
応えたのではないでしょうか

きっと、このコロナ禍で
実情純利益も下がっている状態で
会社都合で考えた事だと思います

今は何処も影響が出ている真っ只中
なので、今は耐える時期なのかと…

休みが多くて生活できないって言う事なら
また話は変わってきますが、

直接的にポメロさんの理由で
却下されたかどうかが不明ならば

それを理由に辞める必要は無いと思います!
大丈夫です!

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-10-07 06:24

部下を育てる気のない管理職、
部下の成長に嫉妬する管理職、って、いるんでふよね。
お気になさりませんように。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-10-07 08:13