蛍光灯の件
僕は入社三年目の男です。
蛍光灯の交換はよくお願いされます。
そんなとき僕なら「喜んで!」と言わんばかりに快く取りかかります。
先輩方にはまだまだ迷惑をかけることも多く、会社への貢献も大きくないと思ってるので、どんな些細なことでも仕事を頼まれるなら一生懸命やりたいと思ってます。
なので少し生意気言いますが、二年目の彼は若手社員の心得が足りてなかったのかな?なんて感じました。
一方で、「蛍光灯を替えるなら取り敢えず若手の男に」と言うのは違う様にも思います。
必ずしも若手にやらせなければ、男性がやらなければならない仕事でもないですし、時代も少しずつ変わってきてると思います。
誰がやっても終わったら「ありがとう」は言ってください。
「ありがとうございます」と先輩に言うのはおこがましい面もあるので、やっぱり若手がやった方が気持ちがいいですかね?
わたるくん
男性/29歳/東京都/会社員
2020-10-08 18:10