ニュージーランドのパレルモ
ニュージーランドは南半球の国家。
パレルモはイタリアの街。
“ニュージーランドのパレルモ”とは何をこのたわけ者が!と叱られそうですが……
今日、初めて青果売り場で見つけたのです、ニュージーランド産のパレルモという野菜を。
『加熱すると甘味が出ます!』と、何とも魅力的なPOPの文言。
イタリアンレストランの関係者なら“ニュージーランドのパレルモ”、既に周知の野菜かもしれませんね。
売り場には赤、黄、橙の三色のパレルモが並んでいました。
どんな味なのか、何となく想像はつくのですが、まぁモノは試しということもあって、私もひとつ買っておこうと。
橙のを手にとりました。
簡単に言うとですね、細長〜いパプリカですね♪
直径5cmで長さは25cmといった感じの。
さて、どうやってお客さんに食べてもらうか。
無難なのは肉料理の付け合わせ、かな?
ラタトゥイユでも良いかも?
要はパプリカだろうから、サラダに使っても良いだろうし。
買ってきてしげしげ眺めながらふと思った。
「普通のパプリカと差がなかったらつまんね〜な」って。
たぶん、見た目の形が違うだけでは?と思ったら一気にやる気が失せてきまして、今はカウンター上のオブジェと化しています……。
あ、それともうひとつ。
まん丸の形したズッキーニもありました。こちらは国産のようです。
『揚げ浸しがおいしい』なんてPOPの文言、ちょっと興味が唆られましたが、こちらは今日はスルーしました。
明日も見かけたら買ってしまいそう。
あはは♪
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-10-12 21:33