おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
今朝は、急いでいたせいか、腕時計を忘れてしまいました。
もう10年以上使っていて、外出の時にはほとんどつけているので、今、左腕が軽く感じます。
そんな今日は『世界標準時間が決まった日』
1884年、英国のグリニッジ天文台を通る子午線を経緯0°と決め、グリニッジ天文台での時刻が世界標準時(GMT)となったことから。
日本との、時差は9時間。
現在は原子時計を元に算出される協定世界時(UTC)に変わっています。
当時の航海では、GPSもないため、時計と星の位置などから、自分たちの位置を測ったそうです。
イギリスでは、その基準として、グリニッジ子午線を定め、そこから現在の位置を計算するために、自分達の時計をグリニッジ平均時に合わせるようになりました。
これが世界に広まり、世界標準時になったそうです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-13 07:00