社員掲示板

転職

新卒の頃から中小企業で働いてましたが、
9月から一部上場の大手企業へ転職しました。

中途に対しての当たりが強く、
基本的に何も教えてくれず日々迷っております。

このままではストレスで押し潰されそう。

何かを聞いても〇〇見ればいいよなど教育制度に不満があります。

どのように対応していけば良いでしょうか

ひかる0212

男性/33歳/東京都/会社員
2020-10-13 12:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

一般論的な言い方になりまふが
中小企業が田舎町ならば、
大手企業は大都会。

熱い人・冷たい人、
いい人・悪い人のバラエティは
中小企業よりも大手企業の方がありまふ。
(一般論として)

大変だけど、好きで選んだ道だと思いまふので、
がんばてくだちゃい。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2020-10-13 13:33

ひかる0212さん、こんにちは!
はじめましてm(_ _)m

私の旦那さんも転職しました。その会社は毎年中途採用を行なってます。
新卒と違い、基本的には“即戦力”として見られると思います。それが、例え業界や職種が全く違ってたとしても、仕事の吸収の仕方はわかってる前提というか。なので、社員教育制度は役職が上がるなどのタイミングなのかもしれないですね。

旦那さんは、もともと行きたかった会社で、前職とは全く違う業界・職種に転職しました。自分で聞きにいったり吸収すべく必死でした。時代もありますが、休日も1年間は返上して。
会社全体のことは、新卒からその会社にいる同期と同期会などで聞いたりもしてました。あと会社のラグビー部にも入ったので、そこでいろいろ人脈も増やしたり。
部署の方以外でも話せる人が増えるといいかもしれないですね。

きっと最初はシンドイと思いますが、今が懐かしく思う日が来ると思います。
応援してます(๑・̑◡・̑๑)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-10-13 14:12

即戦力採用ってことも重々承知しております。
が、会社独自のシステムや業務フローなど経験だけでは把握できないものが多々あり、そこも教えてくれない状況です。

ひかる0212

男性/33歳/東京都/会社員
2020-10-13 15:09

一部上場の大手企業さんだと

もしかしたら、

【皆で協力して目的を成し遂げよう】

というより

【あいつを出し抜いてでも結果を出す】

ということの方が強い感じですか?


だとすると、
余計に周囲の当たりはきついですね…

親切にあいつに教えていたら、
こっちの業務に支障出るみたいな空気流れてる
としたら、、

逆に足の引っ張り合いの雰囲気流れてないと
いいですけれど…

コンタクトさんの旦那さん同様に、

先ずは、人脈広げる事から始めた方が

相手も気持ち良くいろいろアドバイスしてくれる
雰囲気に変わりそうかなとも感じました

良い方へ転がること祈ってます

ギャラは要りません!

男性/45歳/東京都/会社員
2020-10-13 15:44

ひかる0212さん

お疲れ様です。
中途採用を受け入れる側、中途採用する側、私は両方とも経験してるので、とても気になってレスしちゃいました。
受入れ側が抱く警戒心はなかなか解けないです。
知り合いの居ない完全アウェーならかなり時間がかかります。
私は自分の色は殺して、でも自分が持つ人脈や知識が活かせる場面は存分に提供して、味方を作って馴染むようにしました。give & takeじゃなくて、giveに徹して恩を売ってく感じです。
参考にならないと思いますが、何かをgiveできるチャンスを逃さないようにじっと見張っていて下さい。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2020-10-13 15:45

何度もごめんなさいね。

コロナ禍になって、今までのメンバーで仕事するにも、上からの指示も下からの質問も、意思疎通が難しいなどよくききます。
マスクしてると表情が読み取りにくいのはお互い様で、よく知ってる間柄でもそうなのだから、新しい人は尚更かもですね。もしかするとひかる0212さんが困惑してることも伝わってないのかもしれないなーと。

あと他に中途採用の方がいらっしゃれば、いろいろ聞いたりできるかもしれないです。

焦る気持ち、すごく伝わってきます。
ホント、心から応援してます!

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2020-10-13 16:42