社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日の話の続き。
時計と、測量?技術が進み、今まで子午線と決めていた場所が100メートルズレていたことに気づいたそうです。
時代と共に、基準や考えかたも変わるものですね。

今日は、鉄道博物館開館
日付は、2007年、「鉄道の日」( 1994年10月14日制定 )に合わせて、埼玉県さいたま市に鉄道博物館が開館しました。
やはり、鉄道博物館というと東京神田にあった交通博物館を思い出します。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2020-10-14 07:26

うらさん

毎年この時期には各鉄道会社が整備工場見学
などのイベントを開催していて
子どもとあちこち回ったものです。
今年は行われないのでしょうか。
私も神田の交通博物館好きでした。
レトロで味がありましたね(^-^)

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2020-10-14 07:45

うらさん☆おはようございます。
私も交通博物館思い出します。世代なのでしょうか???(笑)

さかなさかな

女性/54歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-10-14 07:50

うらさん、おはようございます

子午線が100mズレると
世界標準時が少し早まるのか遅くなるのか
はたまた影響はないのか‥

交通博物館、覚えています
さいたまの鉄道博物館
甥が子供を連れて行き、よく写真を送ってくるので
内容はなんとなく把握していますが
私はまだ行ったことがありません

京急の鉄道フェスタで行った
久里浜工場見学は楽しかったです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-10-14 08:37

うらさん、こんにちは

長男が神田の交通博物館で買ったおもちゃがその日のうちに壊れました。
遊び方が悪かったのかどうなのか、そこは謎のままです。

ん〜。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-10-14 10:27

お疲れ様です。
また寝過ごしました。

電車とバスの博物館も過去にありましたよね。電車では無いですがバスを停留所にきちんと停めるというのをやりました(*^^*)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-10-14 13:43

madaoさん、こんばんは。
もう水曜日
すっかり、曜日感覚が無くなっています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 21:50

べにあずまさん、こんばんは。

整備工場見学
そうなんですね。
鉄道とか疎いもので。

交通博物館
今みたい
とはいきませんが
あの当時は、あれが良かったんですよね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 21:54

さかなさかなさん、こんばんは。

交通博物館
社会科見学で行きました。
小学生の頃の記憶?
って案外残っているものですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 21:55

ポーメリさん、こんばんは。

子午線
ズレているって調べて、訂正するって
すごいことですよね。
私なら、誤差にしてしまいそうです。
( ̄▽ ̄;)

京急~
タモリ倶楽部みたいですね。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 21:57

鴻の親父さん、こんばんは。

おもちゃ
謎ですね。

地下鉄は、あらかじめ地面に埋めておいて線路を造って行くのが先でしょうか?
それとも・・・
考え出すと夜も眠れません。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 22:02

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

電車とバスの博物館
東急のでしょうか?
川崎のほうにあるようですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-10-14 22:07