社員掲示板

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

人生において、ラスボスは自分自身だなと最近感じてきました。と言うのも、私は自己肯定感が低いというか、自己評価に厳しいというか相手が褒めてくれたり認めてくれても自分が納得出来るものではないと、出来てないも同然。相手はお世辞で褒めているのでは?と思ってしまいます。

こんなにも出来てないのに褒めるなんて、絶対お世辞でしょ?!と言う考え方が第一に浮かび、もやもやしてしまいます。逆に自分で『よく出来た!!』と感じて、周りから『よくやった!』と褒められたとき、初めて自分で周りのくれた評価認めることが出来ます。

自己肯定が低いのもあって、自身を認めるハードルが凄く高いです。褒められたらそのまま受け止めればいいのに。自分というラスボスが納得しないと周りから認められても、自身の評価を認めることが出来ないのです。

どうしたらラスボスのレベルを下げることができますかね。そうすればもっと生きやすくなれるのに…。

猫のトランペット吹き

女性/34歳/埼玉県/派遣
2020-10-19 10:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
評価という目に見えないものを認めるのは難しいですよね~。
他人からならなおさらです。

評価のハードルを高くするのも低くするのも自分なので、
出来たこと・出来なかったこと、それぞれで考えてみては如何でしょうか?

小さなことに対してでも【褒められる】というのはうれしいと思います。
自身を甘やかし過ぎない程度に、自分自身を評価してあげてくださ~い('◇')ゞ

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-10-19 11:12

★一人暮らしのしばいぬさん★

こんばんは!お疲れ様です。

そうですよね、目安がないので本当に評価されてるのが何ともわからないところです。そこで自分がありがとうございます!と認められたら良いのに。褒められてるのに自分を否定する意味ってないですもんね。

なるほど、白か黒で考えるってことですね!素直に受け止めて、出来たから良し!と考えられるようにします。

コメントありがとう御座いました!!

猫のトランペット吹き

女性/34歳/埼玉県/派遣
2020-10-19 18:21