社員掲示板

案件です。

皆様お疲れ様です!

学校の勉強が役に立つことは私の周りでは2つ。

1つ目は高偏差値の大学へ進学した友人達はそれなりの待遇で働けているという事。
2つ目は学校の勉強は基礎であり、興味のある分野は大学や大学院、または専門学校や独学で掘り下げていく、というとっかかりになる事かな?と思いました。

世界や人生を変えるような、本当の学問を追求するにもある程度の基礎は必要かと思います。

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-20 08:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

>>>本当の学問を追求するにもある程度の基礎は必要かと思います

>>>本当の学問を追求するにもーーーーーー本質を見抜く力を得るには、
>>>ある程度の基礎は必要かと思います――小手先のテクニックも必要、

ということだと思いまふ。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-10-20 08:40

オペラ座の怪人さんへ。

本当の学問とは何なのか?というと深い話になってしまいますが、例えば難病の治療法を発見したい、という夢があったとしたら、まずは理数系も勉強して医者か研究者になって、、、という流れになると思います。

なので先ずは数学をやって、英語も必要になって来るかもしれません。

そうやって目標から逆算していくと、やはり小中学校の算数や理科や国語などもあなどれないな、などと考えてしまいました。。

なんか真面目な話になってしまいましたね。(^^;)

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-20 12:13

小学校レベルの、国語・算数・理科・社会、
中学校に行って、英語、とっても大事でふ!

(⌒▽⌒)(^◇^)(⌒▽⌒)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-10-20 18:44

オペラ座の怪人さんへ。

勉強も大人になると大切さが分かったり、もっと勉強しておけばよかったなーと思いますよね。

まあ子供の頃は遊んだりするのも大切ですけどね。(^^)

還暦まで筋トレ

男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-10-21 06:01