社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
幼い頃算数や数学が苦手で、両親に怒られながら勉強し続けた結果、高校の時の全国模試で5000人中99番になりました。かなり数学ができた方だとは思いますが、正直何の役にもたっていないです。
むしろ、小学生のときに「比」を勉強したことは本当に役にたっていると思います。「比」は、文字通り何かと何かを数字で比べることです。それを勉強することで、いわゆる数字の感覚が養われました。
仕事では売上、利益、部署の業績などのざっくりした数字、家計のざっくりした見通しなどの精度が高くなります。きちんと計算しない私の予想と、ちゃんと計算した結果が合致します。短時間で計算することができます。
個人的な意見ですが、専門職を除いて、+-×÷の「四則演算」と「比」をやれば、大人になっても数字で困ることはないと思います。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 09:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
パソコンが使えるようになると、Excelなどを使うことで複雑な計算も容易になりますが、
日々の生活には四則演算が使えれば困らないですね~(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-10-20 11:54

一人暮らしのしばいぬさん
レスポンスありがとうございます。
すごい時代ですよね。そしてExcelは本当に便利。
社会の中で、勉強できることの価値が日増しに下がっている感覚があります。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2020-10-20 14:11