社員掲示板

案件

当時はなんのために勉強しているのかわかりませんでしたが、今では「子どもの勉強の面倒を見られるかっこいい存在」になれる気がしています。
子どもがわからないことを聞いてきたとき、「ごめん私もわからない。先生に聞いて」じゃ、なんだかさびしいですから……。中学卒業程度までならそこそこ教えられると思ってます。子どもが大きくなったら一緒に復習しながら、息子専属の家庭教師を目指します!
子どもが高校受験のときには、「がんばってね~」で終わらせるのではなく、一緒に難しいことに挑戦して「一緒に合格を目指そう!」って言える存在になりたいと思っています。子どもは高校合格、私は漢字検定1級の合格! 人生まだまだこれからです~♪

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-10-20 11:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
一緒に成長できるのは素晴らしいですね~(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2020-10-20 11:47

一人暮らしのしばいぬさん♪ 息子が成長したら、決して勉強熱心な子になるとは限らないので(机にも向かわないかも……笑)、個性を見守りつつサポートできればと思います! そして私は年齢がすすむにつれて体も頭も老化しそうなので(笑)、そうならないようにがんばります!!!(^O^)/ 

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-10-20 13:48

漢字検定一級は超絶難関。

私の娘は「準一級ですらまったく歯が立たなかった」と凹んでました。
私も問題集でやってみましたが、結果は悲惨なものでした。

先日はお気遣いいただき、ありがとうございました。
お腹はまた元気になりました。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2020-10-20 16:51

親父さん♪ ご無事でよかったー!!(;_;) 無理してお店に立たないよう、どうぞご自愛くださいね(といっても簡単に臨時休業できないのが歯がゆいところですが……汗汗)。
おおー!娘さん!!( ゚Д゚) 私も準1級には苦労しました! 参考書2冊で不合格、参考書4冊やって合格しました。トータル1年半かかりました……(苦笑) 調子に乗ってそのまま1級の参考書を買ったのですが、これは参考書10冊レベルだぞと思い、あとまわしに(^^;) トータル3年は見積もろうと思います(笑)

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2020-10-20 19:50