本日の案件
学校の勉強ではないのですが…。
中3の前半に、私は学級委員をしました。
後半は受験と重なり忙しくなるので、誰もやりたがらず困っていたところ、
「しょうがないなー、やるよ」と手を挙げてくれたのが、いわゆる不良の女子でした。
引き継ぎをしながらも大丈夫かなぁ?なんて心配していたのですが…。
学級委員の仕事の一つに、毎朝、遅刻した人を調べて先生に報告する仕事がありました。
私はきっちり調べて、注意し、それを先生に報告していたのですが、遅刻者は減りませんでした。
ところが、その不良の彼女は、遅刻者に「次は遅刻でつけちゃうから、気をつけなー」「ま、今日は雨だし、しょうがないなー」と超〜適当。
しかし!
2週間も経つと、私の時には全然減らなかった遅刻者がなんとゼロに!そしてそのゼロは続いたのです。
人に協力してもらうこと、目標を達成することは、こうやるのか!と、15歳の私には衝撃的な出来事でした。
同級生から教えてもらったこと、社会に出てからも、子育て中も、いつも思い出して軌道修正したりしています。
3匹のこぶた
女性/54歳/東京都/専業主婦
2020-10-20 11:17