社員掲示板

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

学校での勉強で役立ったこと。
私は小学生の頃から家庭科の縫い物が大の苦手でした。それなのに進学した学校は服飾系大学の附属校…中学では割烹着、高校ではスーツのスカートが全員必修。居残りして縫ったりほどいたりの毎日。出来た!と持ち上げたら自分が履いているスカートを一緒に縫っていたこともありました。

調理実習が目的で進学した短大は家政科。洋裁の授業がありチュニックを1枚作ることが卒業必修で、またまた居残りの毎日でしたが完成したものは首の詰まった着れない何かでした。

しかしその後保育科へ進み、保育園でバイトするようになると「ミシンで雑巾縫える?」『はい、出来ます!』保育士になってからも「学芸会の小物でポシェット人数分必要なんだけど」『家のミシンで縫ってきます!』と簡単なものなら引き受けられるようになっていました!!

今は専業主婦となり相変わらず洋服は作れませんが、子どもの通園バッグなどは手作り出来ています。
昨日も娘と手芸屋さんへ行き、鬼滅の刃の生地を買いました。新しいマスクとリコーダーケースをお友達とお揃いで作ってあげる約束をしたので子どもの喜ぶ顔を想像しながら作ろうと思います!!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2020-10-20 11:21

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。