案件
皆様お疲れ様です。
高校の時、校則がとても厳しかった事、教師が口うるさく言っていた事が役に立っています。
髪を染めないや化粧をしないはもちろんでしたが
「校内にゴミが落ちてたら自分のものでなくても捨てる」「使った机は綺麗にする、消しかすを残さない」「廊下で教師とすれ違ったら必ず挨拶をする」「トイレの洗面台に髪の毛を残さない」など、面倒なことばかりでした。
まるで小さい頃に親から注意されて叱られているような、そんな感覚でした。
そんな小言達にも慣れ、すっかり習慣化して高校を卒業した後のこと。
大学生、社会人になってから「そういったことが出来ない人」の方が多い事に驚きました。
来社したお客様に挨拶をしただけで上司から褒められたり、消しゴムのカスを片付けただけで「真面目だねw」と言われた事もありました。
3年間口うるさく言われ続けた経験が役に立てたのだと、その時に教師のありがたみを感じました。高校生って子供と大人の中間で、人の話に耳を傾けられる最後の時間だったんだと思います。
先生方、あの頃は本当にありがとうございました。
コトヌンティウス
女性/30歳/東京都/会社役員
2020-10-20 12:45