学校の勉強は今!案件
皆さま、お疲れ様です。
1番身についたと思うことは、英語の発音です。
高校まで外国人が珍しがられるような田舎に住んでいたし、英会話教室にも通ったことが無い状態で、大学の外国語学科に入りました。
帰国子女とか、ホームステイや海外旅行経験者とか、小学校から英語の授業があったような同級生に囲まれて、入るところ間違えた!!と焦りまくっていたところ、主に英語の発音について学ぶ「音声学」という授業の教授が、授業で発音のトレーニング方法を教えてくれたのです。
日本語の発声練習のように、毎日ひたすら英語の発声練習のようなことをするのですが、その甲斐あって、1年生の時は一番良い評価をいただきました。
今でも、発音の良さだけは残っています。
英語の絵本の読み聞かせをしていたことがあるのですが、留学経験者に「帰国子女かと思った」と言われたことも。
でも、そう、発音だけなんです。
書いてあるものを読むだけならいいのですが、文法は身についていません。超絶適当です。
長文読解とかしたくありません。
高性能な翻訳ソフトが出来てきているので、頼る気満々です。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2020-10-20 13:48