社員掲示板

高校の時の地理の授業

高校生の時に倫理、世界史、地理と選択する必要があったんだけれどもその中から選びました
東大卒業の先生に教わりとても印象に残ってます
大学受験の時も地理受験にして
自分の武器として受験を乗り越えました

また、好きな学問でした
植生とか気候とか
エリアによってどんな植物が生えているか
砂漠の定義や
何をもって熱帯雨林になるのか
砂漠の宗教、熱帯雨林の文化
雑学チックな事もありとても面白かったです

地形によって災害が起こるとか起こらないかとか
台風とか洪水とか地震についてとか
学んでおいて良かったなと
いま、切実に思っています

新築の一戸建てに1年前から住んでますが
そこを選ぶ時
川からどれくらい離れているかとか
傾斜地かどうかとか
色々気にしながら選びました
地理の授業がとても役に立っていると思います

歴史とかは丸暗記しなければいけないですが地理の場合は理論的に考えていけば答えを導き出せるという点で私に向いていたと思います
でもやっぱり先生の教え方が上手だったんでしょうね
東大卒は教えるのも上手でした
体臭がキツく女子受けはしなかったけれど

今でもその時のノートは取ってあり
たまに見返してます

屋根上の野良猫

男性/43歳/東京都/会社員
2020-10-20 16:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。